大賀島権現祭り(平成30年4月29日)
4月29日、大賀島寺(邑久町豊原)で権現祭りが行われました。
円張、邑久郷(岡山市)の2地区の子どもたちが、日ごろから練習してきたしゃぎりを客殿で奉納。その後、子どもたちを乗せた各地区のだんじりが地域の人たちに引かれ、境内からお旅所へ練り歩きました。
地域の人たちに引かれ、練り歩く円張だんじり
同階層ページ
- 第14回瀬戸内市健康マラソン大会(平成31年2月17日)
- 災害時における復旧支援協力に関する協定を日本下水道管路管理業協会と締結しました(平成31年2月6日)
- 日本のエーゲ海マラソン(平成31年2月3日)
- トマト地方創生私募債による寄附金贈呈式を開催しました(平成31年1月29日)
- せとうちこども合唱団ティンカーベルのクリスマスコンサート(平成30年12月25日)
- 株式会社岡山村田製作所土地売買契約調印式(平成30年12月25日)
- 岡山ジュニアラグビースクールの選手らが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年12月21日)
- トマト地方創生私募債による寄附金贈呈式を開催しました(平成30年12月14日)
- 岡山学芸館高等学校のサッカー部員らが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年12月11日)
- ペタンク交流大会で準優勝を果たした瀬戸内市ペタンククラブの選手らが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年11月26日)
- 瀬戸内市FuKuShiセンチュリーライド(平成30年11月25日)
- 備前福岡の大市(平成30年11月25日)
- 瀬戸内市総合防災訓練(平成30年11月24日)
- 「瀬戸内Kirei太陽光発電所」竣工式(平成30年11月9日)
- 全日本拳法少年個人選手権大会で優勝した山口乃愛さんが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年10月10日)
- 地域安全運動出発式(平成30年10月1日)
- 2018牛窓しおまちアート(平成30年9月28・29日)
- 邑久幼稚園PTAが邑久幼稚園のトイレの増設・修繕に関する要望書を市へ提出されました(平成30年9月27日)
- 瀬戸内市交通安全フェスティバル2018(平成30年9月17日)
- 卓球のユーロミニ選手権男子シングルスで優勝した木村友哉君が瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年9月14日)
- 瀬戸内市地域おこし協力隊を委嘱しました
- 邑久長島大橋架橋30周年記念シンポジウム(平成30年9月1日)
- 手話サークルおくが手話の活動に関する要望書を市へ提出されました(平成30年8月31日)
- 市川美加さんが義援金を市へ寄託しました(平成30年8月28日)
- 喜之助人形劇フェスタ(平成30年8月18・19日)
- 福岡連合町内会が集めた義援金・寄附金を市へ寄託しました(平成30年8月16日)
- 長船夏祭り2018(平成30年8月11日)
- 岡山県学童軟式野球選手権で初優勝した邑久リーガースの選手らが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年8月10日)
- 邑久光明園納涼夏まつり(平成30年8月2日)
- 長島納涼夏まつり(平成30年7月26日)
- 虫明焼作家 黒井博史さんが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年7月24日)
- フランス「サロン・ドートンヌ展」2年連続入賞の市川美加さんが瀬戸内市長を表敬訪問(平成30年7月24日)
- とっとこクラブなどが集めた義援金を市へ寄託しました(平成30年7月19日)
- 夢二コンクール プレミアムコンサート(平成30年6月24日)
- もみわ祭(平成30年6月23・24日)
- 環境フェスタ in せとうち(平成30年6月10日)
- 人権スポーツふれあい教室(平成30年6月1日)
- 第65回岡山県消防操法大会(平成30年5月20日)
- 瀬戸内市民病院フェスティバル(平成30年5月12日)
- 邑久長島大橋開通30周年記念式典(平成30年5月9日)
- 瀬戸内市移住推進員を委嘱しました
- 大賀島権現祭り(平成30年4月29日)
- キッズワークゆりいかinせとうち2018(平成30年4月28日)
- 備前福岡の大市(平成30年4月22日)
- 瀬戸内市地域おこし協力隊を委嘱しました(平成30年4月2日)
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
総合政策部秘書広報課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-24-7095
ファクシミリ:0869-22-3304
メールフォームでのお問い合せはこちら