瀬戸内市保健福祉センター ゆめトピア長船
ゆめトピア長船は地域に根ざした福祉活動、健康づくりの拠点として建てられた施設です。
赤ちゃんからお年寄りまで多くの笑顔があふれるこの施設のご利用をお待ちしています。
瀬戸内市保健福祉センター ゆめトピア長船
所在地
〒701-4264 瀬戸内市長船町土師277番地4
電話番号:0869-26-8001(代表)
ファクシミリ:0869-26-8002
ゆめトピア長船(外観)
2階 夢いっぱいホール 定員444名(スタッフ・演者除く)
可動席400席、2階席44席、合計444席の大ホールです。可動席を収納すると体育館仕様の床面が広がります。
控室、ホワイエ、親子室などがあり、設備も充実しているため、講演会、コンサート、映画、演劇など幅広い用途でのご利用が可能です。
注釈 ご利用の1か月前までに事前打ち合わせが必要です。
大ホール全景
移動席収納時
ゆめトピア大ホール ご利用について(PDF:231.5KB)
2階 リフレッシュスタジオ 定員100名
約160平方メートルの空間で、軽微な防音仕様の部屋です。
プロジェクターやスクリーン、ホワイトボードなどを備えており、60名程度の研修会や会議、小規模な演奏発表会などの用途に適しています。
注釈 軽微な防音仕様ですので打楽器等大きな音が出る楽器の使用はできません。
2階 たんぽぽ夢工房 定員50名
約99平方メートルの空間に、フローリング部分約54平方メートルと畳部分が10畳あります。
トイレや流し台、テレビなどを備えており、育児関係の行事や20名程度の会議などの用途に適しています。
1階 健康スタジオ 定員140名
約202平方メートルの空間で、床材は体育館仕様となっています。
ホワイトボードや鏡などを備えており、体操などの運動や100名程度の研修会などの用途に適しています。
1階 キッチンスタジオ 定員24名
約97平方メートルの調理室です。コンロ、オーブン、流し台などを備えており、料理教室などに利用されています。
調理台は8台あります。
1階 和室(ゆとりの夢広間) 定員180名
90畳の大きな和室です。仕切りをすると60畳と30畳の空間に分けて使用することができます。
育児関係の行事などに使用されるほか、災害時には避難所として使用されます。
1階 研修室(2部屋) 定員48名(各部屋24名)
各50平方メートルの部屋です。会議や小規模な研修会など20名程度の利用に適しています。仕切りをとって1部屋として使うこともできます。
利用方法
施設利用の手続き
1 事前に、希望する部屋の空き状況を電話にてご確認ください。
2 申請書類を提出してください。ファクシミリによる提出も可能です。
申請書類
下記のファイルをご利用ください。
「利用団体等概要調書」は、初めて利用になる場合、または過去3年以上利用がない場合に提出が必要です。
使用料
使用時間区分→
|
施設使用料(1時間当たり) |
冷暖房使用料 (1時間当たり) |
|||
昼間 | 夜間 | ||||
午前9時から 午後5時まで |
午後5時から 午後9時まで |
||||
夢いっぱいホール (大ホール、舞台、客席、ホワイエ及び控室を含む) | 平日(休日を除く月曜日から金曜日まで) | 2,600 | 3,400 | 5,000 | |
土曜日、日曜日及び休日 | 3,000 | 4,000 | 5,000 | ||
リフレッシュスタジオ(小ホール) | 全日 | 1,000 | 1,300 | 1,000 | |
たんぽぽ夢工房 | 500 | 700 | 500 | ||
キッチンスタジオ | 700 | 900 | 700 | ||
和室 | 1,200 | 1,600 | 1,200 | ||
研修室(1室につき) | 400 | 500 | 400 | ||
健康スタジオ | 1,200 | 1,600 | 1,200 |
使用料(施設使用料・冷暖房使用料)は1時間単位の使用時間により算定する。
区分 | 条件 | 割増使用料 | |||
入場料等の割増し | 利用者が入場料又はこれに類するものを徴収する場合 | 入場券等の最高額が1,001円以上3,000円以下の場合 | 施設使用料の額の20パーセント | ||
入場料等の最高額が3,001円以上の場合 | 施設使用料の額の40パーセント | ||||
営業割増 | 利用者が営業の宣伝その他これに類する目的をもって入場させる場合 | 施設使用料の額の100パーセント | |||
市外居住者割増 | 利用者が市内に住所を有する者並びに市内に事務所及び事務所を有する者以外である場合 | 施設使用料の額の10パーセント |
大ホール利用の場合、附属設備及び備品の使用料は別途いただきます。
受付期間
利用日の6カ月前(夢いっぱいホールの利用にあっては1年前、健康スタジオにあっては2カ月前)から7日前まで受付可能です。
注釈 7日前を過ぎてからの利用の受付・変更はできません。
開館時間
午前9時 ~ 午後9時(利用がない場合は午後5時閉館)
休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月28日~1月4日)
- センター利用のない土曜日、日曜日、祝日
留意事項
- 利用日の7日前までには必ず申請書を提出してください。
- 利用日の7日前を過ぎてから予約を取り消した場合は、使用料を全額納付していただきます。
- 災害発生時等には避難所となり、部屋の利用ができなくなる場合がありますのでご了承ください。
同階層ページ
- 災害等義援金
- 瀬戸内市保健福祉センター ゆめトピア長船
- 第十一回特別弔慰金の申請について 第十一回特別弔慰金のページです。
- 第2期 瀬戸内市地域福祉計画
- 新型コロナウイルス感染症に係るゆめトピア長船の貸館について(令和3年2月22日変更)
- 令和2年度瀬戸内市戦没者追悼式の開催中止について 令和2年度瀬戸内市戦没者追悼式の開催中止についてのページです。
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
瀬戸内市保健福祉センター ゆめトピア長船
〒701-4264
瀬戸内市長船町土師277番地4
電話:0869-26-8001
ファクシミリ:0869-26-8002
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。