防災ハザードマップ(令和2年3月)
新しい防災ハザードマップを作成しました(令和2年3月)
洪水、土砂災害、地震津波の各種災害想定区域図や防災に関する情報について、一冊の冊子にまとめた防災ハザードマップを作成しました。
災害の被害を防ぎ、また最小限にするためには、まず、自宅や地域で起こりうる災害を知ることが大切です。情報の入手方法や避難方法の確認など日ごろからできる準備をしておきましょう。
また、今後の出前講座等でこのハザードマップを使用しますのでなくさないようにして、普段から手の届くところに保管してください。
【防災ハザードマップ PDFデータ】
1ページ
2ページ
3ページ
国・県から提供される防災情報を確認しましょう (PDF:574.2KB)
4ページ
5-6ページ
マイ・タイムラインを作成して災害に備えましょう (PDF:745KB)
7-8ページ
9ページ
10ページ
南海トラフ地震に備えましょう!! (PDF:476.2KB)
11ページ
12ページ
13-16ページ
17-18ページ
(長船町長船・八日市・福岡・土師・服部) (PDF:2.1MB)
地図 20ページ
(長船町長船・土師・八日市・福岡・土師・服部 19ページ詳細図) (PDF:2.5MB)
地図 21-22ページ
(長船町土師・服部・福里・磯上・飯井) (PDF:5.5MB)
地図 23-24ページ
地図 25-26ページ
(邑久町豆田・箕輪・上笠加・下笠加・北池・山田庄・福元・山手・尾張・豊原・豊安・百田・宗三・大窪・大富・福中・福山) (PDF:5MB)
地図 27-28ページ
(長船町土師・牛文・飯井・東須恵・西須恵、邑久町北池・山手・本庄・尻海・庄田・福谷) (PDF:2.9MB)
地図 29-30ページ
地図 31-32ページ
(邑久町北島・向山・大富・大窪・豊安・豊原・尾張・下山田・上山田) (PDF:3.3MB)
地図 33-34ページ
(邑久町下山田・上山田・尻海 牛窓町長浜) (PDF:3.5MB)
(牛窓町牛窓 邑久町尻海・福谷、虫明) (PDF:1.1MB)
地図 37-38ページ
地図 39-40ページ
地図 41ページ
(邑久町豆田・下笠加・福元・百田・大窪・山田庄・尾張・豊原・豊安・山手 36ページの詳細図) (PDF:1.3MB)
地図 42ページ
(牛窓町牛窓 34・38ページの詳細図) (PDF:790.5KB)
43ページ
浸水想定区域(想定最大規模降雨:L2) (PDF:16.1MB)
44ページ
浸水継続時間(想定最大規模降雨:L2) (PDF:14.7MB)
45-46ページ
裏表紙
防災ハザードマップに関する訂正箇所について
令和2年3月に発行しました『防災ハザードマップ』について、河川の名称及び福祉避難所(長船荘)の住所に誤りがありました。
上記に掲載しています該当ページのPDFデータは訂正されたものに差し替えています。
詳しい内容は、下記「瀬戸内市防災ハザードマップに関するお詫びと訂正のお願い」と「福祉避難所一覧 訂正について」をご参照ください。
【河川の名称に関する折込み資料】
瀬戸内市防災ハザードマップに関するお詫びと訂正のお願い(広報せとうち 令和2年6月号折込み) (PDF:1MB)
【福祉避難所一覧 訂正について】
16ページ
番号 | 地区 | 施設名 | 所在地 | 備考 |
A10 | 服部 | 長船荘 | 邑久町服部1141 | 福祉施設 |
↓
番号 | 地区 | 施設名 | 所在地 | 備考 |
A10 | 服部 | 長船荘 | 長船町服部1141 | 福祉施設 |
同階層ページ
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
総務部危機管理課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-22-3904
ファクシミリ:0869-22-3299
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。