お試し住宅を提供しています
瀬戸内暮らしの体験や移住に向けた準備の拠点にご利用ください!
先着順で予約を受け付けています。
入居開始10日前までに貸付申請が必要となります。
県外から移住を希望される方向けにお試し住宅を提供しています。
風土や気候を体感したい!実際に生活してみたい!地元の方と交流して早く地域に慣れたい!しごとやすまい探しの拠点にしたい!市の分譲地など土地を購入したので、新築までの準備や建築工事を見守りたい!そんな方におすすめです。
おすすめポイント
移住コンシェルジュがサポートしてくれる
最長3ヶ月滞在で、余裕を持った住まいや仕事探し
貸付料が安く、敷金礼金不要
家具家電が一式揃っています
お試し住宅の条件
入居できる方
瀬戸内市に移住を希望している岡山県外に在住の方
ただし、転勤・婚姻による転入を予定されている方はご利用できません。
入居期間
1ヶ月以上3ヶ月以内(一度に予約できる期間も同じです。)
なお、入居期間は延長できません。
設備・備品
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、掃除機、テレビ、エアコン、ガステーブル、食器棚、ダイニングテーブルなど(インターネットはありません。)
入居者で準備する必要がある消耗品等の例
調理器具、食器、洗面具、寝具、スリッパ、ハンガー、飲食料品、日用品など
光熱水費等
電気代、水道代、ガス代、灯油代、浄化槽管理費、NHK放送受信料のほか、飲食、寝具など日常消耗品その他の経費は、入居者の負担となります。
・電気、水道、ガスの供給開始は、入居者において手続きいただきます。
・浄化槽管理費及びNHK放送受信料は、住宅の維持管理負担金として、貸付料と別に市に納付いただきます。
お申し込み
貸付予約または貸付申請を行う前に必ずお読みください。
お申し込みの手順
・ホームページで住宅の空き状況を確認して、貸付期間を企画振興課まで予約連絡してください。(予約は先着順となります。)
・予約ができたら貸付開始日の10日前までに、お試し住宅貸付申請書に入居される方全員の住民票の写しを添えて企画振興課まで提出して下さい。
・お試し住宅貸付許可書、入居のしおり、貸付料及び負担金の納付書が届いたら、貸付料と負担金(浄化槽管理費及びNHK受信料)の納付、入居のしおりを参考に電気、水道、ガスなどの使用開始手続きをして下さい。
・貸付開始日に印鑑と貸付料の領収書をお持ちください。賃貸借契約を締結します。
貸付申請書の様式ダウンロード
入居を希望する住宅
次のいずれかの住宅を選び、入居状況を確認の上、電話又はメールにて貸付予約をお願いします。
牛窓お試し住宅外観写真(4DK)
長船お試し住宅外観写真(3DK)
邑久お試し住宅外観写真(4DK)
同階層ページ
- 東町ひまわり団地分譲中
- 瀬戸内市定住促進補助金
- 牛窓西浜団地分譲中
- オリーブ団地牛窓
- 移住・定住のための住まい探しの支援サービス
- 瀬戸内市に住もう
- 空き家情報
- お試し住宅を提供しています
- 移住・定住・交流イベント開催情報
- 移住プロモーション
- おかやまぐらし移住の窓口
- 岡山連携中枢都市圏連携移住相談会「おかやまぐらし移住相談会」
- 牛窓お試し住宅の紹介
- 邑久お試し住宅の紹介
- 長船お試し住宅の紹介
- 三世代同居等推進リフォーム補助金
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
総合政策部企画振興課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-22-1031、0869-22-1113
ファクシミリ:0869-22-3304
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。