放課後児童クラブ
放課後、仕事などで保護者が家庭にいない子どもをお預かりします。対象児童は小学校1年生~6年生です。 保育料は各クラブによって異なりますので、下記の各クラブへお問い合わせください。
児童クラブ名 | 実施場所 | 小学校区 | 電話番号 (0869) |
---|---|---|---|
牛窓ルンビニ 児童クラブ |
牛窓町牛窓4959-5 (牛窓ルンビニ保育園内) |
牛窓東、牛窓西、牛窓北 | 34-2309 |
ゆめクラブ | 牛窓町鹿忍4408 (あいあい保育園敷地内) |
牛窓東、牛窓西、牛窓北 | 34-9330 |
ゆめっこクラブ1組 ゆめっこクラブ2組 ゆめっこクラブ3組 |
邑久町山田庄813-2 (邑久児童遊園地敷地内) |
邑久 | 24-2702 |
今城っ子クラブ1組 今城っ子クラブ2組 |
邑久町大富25 (今城小学校敷地内) |
今城 | 086-942-0681 |
キッズクラブ | 邑久町虫明992 (裳掛幼稚園内) |
裳掛 | 25-0133 |
みゆキッズクラブ1組 みゆキッズクラブ2組 (平成30年度中開所予定) |
長船町服部156-1 (行幸老人憩の家敷地内) |
行幸 | 26-3355 |
第1ひまわりクラブ | 長船町福里853 (国府小学校敷地内) |
国府 | 26-6621 |
美和っ子クラブ | 長船町東須恵1666-1 (美和小学校敷地内) |
美和 | 26-2713 |
長船ちとせ児童クラブ | 長船町土師128-1 (長船ちとせ保育園内) |
美和、国府、行幸、邑久 | 26-3988 |
同階層ページ
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
保健福祉部子育て支援課児童保育係
〒701-4264
瀬戸内市長船町土師277番地4
電話:0869-26-5946
ファクシミリ:0869-26-8002
メールフォームでのお問い合せはこちら