皮膚科
診療内容
市民病院として、湿疹、皮膚炎、蕁麻疹、薬疹、とびひ、水虫、いぼ、ヘルペスなどの日常皮膚疾患が中心ですが、難治性の乾癬、水疱症、脱毛症などの疾患も扱っています。また、皮膚がんを早期発見し、早期治療に結び付けています。さらに、皮膚症状から内臓疾患を発見できるきっかけとなることがあり、他科の先生方と協力しています。
皮膚科では視るだけで診断がつく疾患もありますが、ダーモスコピー、ヘルペス細胞診、真菌検査、皮膚生検により総合的に診断していくことが多いです。
皮膚疾患は原因についてはなかなか確,定することが難しいことが多いですが、積極的に検査していきます。さらなる皮膚科的な精査加療が必要な場合は大病院と連携しています。
診療日割表はこちらからご確認ください↓↓
モットー
高齢の方も多く、診断を確定して、治療については患者さまの状態に応じて、患者さまと相談しながら治療を選択していきたいと思います。瀬戸内市は皮膚科専門医の少ない地域です。皮膚科専門医、皮膚悪性腫瘍指導専門医として地域医療に貢献したいと思います。
Google Map
同階層ページ
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
瀬戸内市民病院
〒701-4246
瀬戸内市邑久町山田庄845番地1
電話:0869-22-1234
ファクシミリ:0869-22-3296
メールフォームでのお問い合せはこちら