合併処理浄化槽補助金
手続概要
合併処理浄化槽とは、ご家庭の台所やお風呂、洗面所等の生活雑排水とトイレの排水とあわせて浄化処理する浄化槽のことです。
- 合併処理浄化槽を設置する場合、補助制度があります。
- なお、公共下水道事業認可区域・農業集落排水事業計画区域・漁業集落排水事業計画区域は補助対象となりません。
必要書類
合併処理浄化槽補助金交付申請書
手数料
不要
受付期間
交付申請4月から
補助金交付額
平成30年度も、合併処理浄化槽の普及推進を図るため、設置補助金を交付します。なお、平成28年度より単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する場合は、下記の交付額に単独処理浄化槽の撤去に要した額(上限9万円)を加算して補助しています。
設置浄化槽 |
平成30年度 |
---|---|
5人槽 |
332,000円 |
7人槽 |
414,000円 |
10人槽 |
548,000円 |
留意事項
補助金交付手続きについては生活環境課(電話:0869-22-1899)に直接お問い合わせください。
補助金申請関連様式集
同階層ページ
- 生活環境
- ごみ・リサイクル
- ペット・家畜動物
- 瀬戸内市消費生活センター
- 環境保全
- 動物の死骸を見つけたら
- 来るくるバザー 瀬戸内市邑久町で開催する子ども用品のリユースマーケットのページです。
- うしまど もったいない市 瀬戸内市牛窓町で開催する日用品のリユースマーケットのページです。
- し尿収集申込
- 合併処理浄化槽補助金
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
環境部生活環境課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-22-1899
ファクシミリ:0869-22-3973
メールフォームでのお問い合せはこちら