新型コロナウイルス対策に伴う熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行について
お知らせ
瀬戸内市発注の土木工事について、近年の夏季における猛暑日などの気候状況を考慮するとともに新型コロナウイルス対策に伴う熱中症対策に資する経費に関して、現場管理費の補正を試行することとしましたので、お知らせします。
1 適用対象
(1)対象となる工事
屋外作業を行う工事
(2)対象となる積算基準
- 土木工事標準積算基準(岡山県土木部)
- 機械設備積算基準(岡山県土木部)
- 港湾請負工事積算基準(岡山県土木部)
- 土地改良工事積算基準(農林水産省農村振興局整備部設計課)
- 漁港漁場関係工事積算基準
- 治山林道必携 積算・施工編
2 補正方法等
現場管理費の補正は、工期中の日最高気温の状況に応じて補正値を算出し、現場管理費率に加算します。
なお、補正は精算時に設計変更を行います。
- 対象純工事費 × (( 現場管理費率 × 補正係数 ) + 補正値(%) )【注釈1】
- 補正値(%) = 真夏日率 ×1.2
- 真夏日率 = 工期期間中の真夏日【注釈2】÷ 工期【注釈3】
【注釈1】補正値:「積雪寒冷地域で施工時期が冬期となる場合」及び「緊急工事の場合」の補正と重複する場合においては最高2%とします。
【注釈2】真夏日:日最高気温が28 度以上の日とします。ただし、夜間工事の場合は、作業時間帯の最高気温が28 度以上の場合とします。
【注釈3】工期 :夏季休暇、年末年始休暇、工場制作のみを実施している期間、工事全体を一時中止している期間を除きます。
熱中症の対策については、厚生労働省の「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン-熱中症予防対策の徹底を図る-」リーフレットを参照ください。
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット(厚生労働省)(PDF:1.4MB)
3 適用
令和2年4月1日以降に契約を行った工事のうち、受注者が希望するものを対象としますので、希望する場合、監督員に協議をお願いします。
同階層ページ
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた工事及び業務への対応等について(令和2年5月13日)
- 新型コロナウイルス対策に伴う熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る費用の設計変更について
- 感染したかも?と思ったらご相談ください
- 感染症に関する正しい情報を確認しましょう
- 市内の新型コロナウイルス感染症感染者の発生状況
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
財務部契約管財課契約係
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-22-3906
ファクシミリ:0869-22-3304
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。