市内の新型コロナウイルス感染症感染者の発生に伴う市長メッセージ(令和3年1月20日)
新型コロナウイルスの岡山県内感染者は2,000名を超え、感染経路不明の感染も増えています。
瀬戸内市においても、複数のクラスター(集団感染)が発生するなど、感染が拡大しています。
市民の皆さまには今後も引き続き、「こまめな手洗い」「マスクの着用」など、一人一人の感染防止対策にご協力をお願いします。
また、感染された方やご家族、濃厚接触者、医療関係者等に対する誹謗中傷、偏見等の差別的な言動は絶対に許されません。不確かな情報に惑わされず、正しい情報に基づいた 冷静な行動と人権に配慮した思いやりのある対応をお願いします。
最後になりましたが、感染された方に心よりお見舞いを申し上げますとともに、1日も早い回復をお祈りいたします。
令和3年1月20日
瀬戸内市長 武久 顕也
同階層ページ
- 市内の新型コロナウイルス感染症感染者の発生に伴う市長メッセージ(令和2年7月31日)
- 緊急事態宣言下の行政運営方針(令和2年4月17日)
- 瀬戸内市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催状況を知らせるページです。
- 新型コロナウイルス感染症により休止していた市立施設の再開のお知らせ(令和2年6月6日)
- 避難所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止
- 市内の新型コロナウイルス感染症感染者の発生に伴う市長メッセージ(令和3年1月20日)
用語解説
※「用語解説」のリンクはWeblio辞書の用語の解説ページへ移動します。
-
総務部危機管理課
〒701-4292
瀬戸内市邑久町尾張300番地1
電話:0869-22-3904
ファクシミリ:0869-22-3299
メールフォームでのお問い合せはこちら