ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 避難情報等の発令及び伝達マニュアル

本文

避難情報等の発令及び伝達マニュアル

更新日:2021年6月18日更新 印刷ページ表示

避難情報等の発令及び伝達マニュアルとは

 住民の迅速・円滑な避難を実現するため、水害、高潮災害、土砂災害、津波災害に係る避難対象区域の設定や避難情報等(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)の発令判断の基準や伝達方法を取りまとめたものです。

 市は、このマニュアルに基づき、避難情報等を適切なタイミングで迅速に皆さんに伝達していきます。

 避難行動は、数分から数時間後に起こるかもしれない災害から「命を守るための行動」です。市民のみなさまは、「自らの命をは自らが守る」という意識を持ち、適切な避難行動をとることができるように、地域の災害リスクや具体的な避難行動を確認しておいてください。

避難行動とは

避難行動とは、災害から命を守るための、次のような行動をいいます。

  1. 行政が指定した避難場所への立退き避難
  2. 安全な親戚・知人宅への立退き避難
  3. 安全なホテル・旅館への立退き避難
  4. 建物内の安全な場所での待避(屋内安全確保)

避難場所と避難所の違いとは

  • 避難場所は、切迫した災害から命を守るために避難する場所をいいます。
  • 避難所は、住宅が損失した場合等において、一定期間避難生活をする場所をいいます。

情報伝達手段

次の手段を用いて皆さんに情報を伝達します。

できるだけ多くの手段で情報を入手できるように日頃から準備をしておいてください。

TV放送(NHKデータ放送)・ラジオ放送、防災放送、緊急速報メール、広報車、消防団車両、電話・ファックス、ホームページ、メールマガジン、フェイスブック、ツイッター、防災アプリ、岡山県総合防災情報システム(岡山県防災情報メール配信サービス)など

避難情報等の発令及び伝達マニュアルダウンロード

避難情報等の発令及び伝達マニュアル [PDFファイル/1.33MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?