本文
瀬戸内市は岡山県南東部に位置し、瀬戸内海国立公園内の多島美景観、竹久夢二の生家、備前おさふね刀剣の里など、豊かな自然環境、歴史・文化資源を有しています。また、温暖な瀬戸内海式気候を活用した農業や牡蠣の養殖などの水産業も盛んな地域です。
この豊かな自然や景観、歴史や文化、さらには令和2年に瀬戸内市の所有となった国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」を代表とする文化財を大切にしながら、誰もが気軽に訪れ、また何回でも行ってみたい。と思える観光のまちをつくるため、外部の新たな視点で観光施設や関連団体、観光事業者等とのパイプ役となり、観光資源や既知の資源を引き出しながら最新の情報を発信し、「瀬戸内市」のファンを一人でも多く増やすため、瀬戸内市「観光プロデューサー」を募集します。
募集職種 | 観光プロデューサー(会計年度任用職員(地域おこし協力隊)) |
募集人員 | 1名 |
活動内容 | 観光サイト、SNS等からの情報発信 ・観光振興に関する活動、観光のプロデュース ・観光施設、観光団体、事業者等との連携 等 |
募集対象(募集条件) |
(1)年齢 (2)住所 ※「3大都市圏をはじめとする都市地域」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県並びに札幌市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、岡山市、北九州市、福岡市及び熊本市のうち過疎地域自立促進特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法及び小笠原諸島振興開発特別措置法に指定された地域外の地域をいいます。 (3)資格等 (4)その他 ※選考にあたり、必須ではないが考慮する条件 |
勤務地 | 瀬戸内市内 |
勤務日 | 原則として月曜日から金曜日のうち週4日(土曜日・日曜日・祝日に活動した場合は代休対応) |
勤務時間 | 1日7.5時間、週30時間 |
休暇 | 採用後半年経過後、年次有給休暇、特別休暇(有給・無給)等があります。 |
任用形態 | 会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号) |
任用期間 | 任用の日(令和3年7月1日予定)から令和4年3月31日まで ※採用後1箇月は条件付採用となります。なお、勤務成績が良好な場合、一会計年度ごとに更新があり、最長3年まで再度任用を行う場合があります。 |
報酬等 | 月額166,200円 ※瀬戸内市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例に基づき、通勤費用弁償を支給します。 ※年2回(6月と12月)の賞与有 |
処遇・福利厚生 |
(1)福利厚生 (2)住居 (3)その他 |
応募手続 | (1)受付期間 ・令和3年4月5日(月)~令和3年5月10日(月) ※持参の場合は、月~金曜日の平日、午前8時30分から午後5時15分までの間にお越しください。郵送の場合は、5月10日までに届いたものが有効となります。 (2)提出書類 ※様式は下段の「提出書類様式」からダウンロードしてください。 |
提出書類様式 |
会計年度任用職員採用申込書(様式1) [PDFファイル/73KB] 瀬戸内市観光プロデューサー応募用紙(様式2) [PDFファイル/71KB] 瀬戸内市観光プロデューサー応募用紙(様式2) [Wordファイル/47KB] |
選考の流れ |
(1)審査方法 ・第2次選考(5月下旬) (2)最終選考結果のお知らせ |
その他 | 応募の前に、必ず「瀬戸内市観光プロデューサー(会計年度任用職員)募集要項」をご確認ください。 |
申込先及び問い合わせ先 |
瀬戸内市役所 文化観光部 文化観光課 |