ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 公立小中学校園ポータルサイト > 牛窓東小学校 > 避難訓練(4月18日火災 5月18日地震・津波 9月29日不審者 11月4日火災)

本文

避難訓練(4月18日火災 5月18日地震・津波 9月29日不審者 11月4日火災)

印刷ページ表示 更新日:2022年11月4日更新

避難訓練

11月4日 避難訓練(火災)

休み時間に火災が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

また、今回は児童への事前の連絡もしませんでした。

そんな中児童は、非常ベル、放送を聴いて一人ひとり落ち着いて避難できていました。

避難訓練の様子避難訓練の様子

避難訓練の様子避難訓練の様子

どこで遭遇するかわからない災害、落ち着いて行動できるようにしたいです。

避難訓練の様子

9月29日 避難訓練(不審者)

不審者が校内に入ってきたことを想定して、瀬戸内警察署の方をお呼びして、避難訓練を行いました。

児童が教室から避難するのに合わせて、職員が不審者の対応をしました。

避難場所へ移動後は、声をかけられたときの対応を6年生が手本となり練習しました。

不審者対応不審者対応

6年生は、相手との距離をとったり、防犯ブザーを鳴らしたりと、しっかりした対応ができていました。

不対応対応不審者対応

不審者対応不審者対応

もし何かあったら、大人に連絡することも大切です。

安全に過ごしていけるよう、これからも心がけていきたいです。

 

5月18日 避難訓練(地震・津波)

南海トラフ地震が起こったことを想定しての避難訓練を幼稚園と合同で行いました。

まず、運動場に学年ごとに整列し、人数確認後、縦割り班ごとに並び直しました。

6年生が下学年を並べている間、5年生が幼稚園児を連れに行きました。

整列整列

整列整列

避難開始です。あらかじめ教員が避難経路の安全を確認するため、先に出発しました。

避難経路確認先発避難中

避難中避難中

避難中避難中

途中、ミティリニ広場で休憩をし、その後、また歩き出しました。

避難中避難中

避難場所の金剛頂寺(西寺)に到着しました。

到着後、引き渡しのために、通学班ごとに並び替えました。

並び替えた後、引き渡し訓練をしました。

到着引き渡し

引き渡しを行っている写真

万が一、引き渡しが必要となった場合は、迎えに来られた方が児童名を言ってくださると、

ご提出いただいた引き渡しカードをもとに地区担当が対応します。

 

避難訓練終了後は、少しだけ近い道を通って帰りました。(結構急な下り坂)

全員が真剣に取り組む姿、高学年が低学年をずっと気遣っている姿、とても素晴らしかったです。

帰り帰り

ないことが一番ですが、もしもに備えて今後も訓練をしていきます。

 

4月18日 避難訓練(火災)

家庭科室で火災が起こったことを想定して避難訓練を行いました。

児童だけでなく、教職員の動きの訓練も行いました。

運動場に避難職員の動きの訓練

「真剣にできましたか?」の問いには全員手が挙がっていました。

また、次回の地震・津波の訓練に向けて、スマイル班に並び替える練習もしました。

真剣にできた様子スマイル班に並び替える

避難訓練後は、防火扉を開けて移動する練習をしました。

防火扉が閉まっている防火扉を通る

防火扉を通る防火扉を通る防火扉を通る

もしもに備えて、しっかり訓練していきたいです。