本文
R2 1月学校の様子
印刷ページ表示
更新日:2021年3月16日更新
3学期始業式・表彰伝達式
1月7日、3学期の始業式をリモートで実施しました。
式後には、表彰伝達式を行いました。
式後には、表彰伝達式を行いました。
このあとは大掃除に取り組み、きれいな教室で、新年を気持ちよくスタートすることができました。
県立美術館 みんなの参観日
1月10日から1月24日の間、岡山県立美術館にて、教育普及展「みんなの参観日」が開催され、邑久中学校の生徒が美術の授業で製作した作品も展示されてます。
ぜひお立ち寄りください。
給食集会
1月20日、給食集会をリモートで行いました。
栄養教諭の先生の話の後、お米と大豆のおいしい組み合わせをクラスで考える活動をしました。
栄養教諭の先生の話の後、お米と大豆のおいしい組み合わせをクラスで考える活動をしました。
お米と大豆は不足する栄養をお互いに補える関係であることや、給食は栄養のバランスを考えて提供されていることを知り、給食や普段の食生活を見直したり、フードロスについて考えたりするきっかけになりました。
わかば賞表彰式
1月21日、わかば賞の授賞式がありました。
西日本豪雨で被災した人吉第二中学校(熊本県)に支援物資を送った生徒会活動が評価され、岡山県備前県民局から、邑久中生徒みなさんに対して、この賞が送られました。
西日本豪雨で被災した人吉第二中学校(熊本県)に支援物資を送った生徒会活動が評価され、岡山県備前県民局から、邑久中生徒みなさんに対して、この賞が送られました。
代表で前生徒会長が受け取りました。