本文
R4 3月 学校の様子
卒業式の裏側・・・
3月11日、142名の3年生が邑久中学校を卒業しました。本番の様子の写真はありませんが、卒業式に向けての前日の生徒の様子を紹介します。
3年生のために在校生が美化活動に取り組みました。
生け花部、美術部も3年生のために準備を行います。
教職員も生徒も一緒になって卒業式に向けて頑張ります。
卒業式前日、3年生最後の学年集会で3年生から3年団の先生へのサプライズ合唱♫ 感激でした。
答辞を読む3年生の練習にも熱が入ります。「どんな場面でも私たちは決してあきらめません。」14分にも及ぶ答辞は、聞く人たちの心を打ちました。
3年生が新たな挑戦へと一歩を踏み出しました。
新クラブハウスとともに部活動再開!
3月12日から部活動が再開されました。それに伴い、夏から工事が行われ、先月完成した新クラブハウスの使用も始まりました。使用する部活動は、陸上・野球・サッカー・ソフトテニス部といったグラウンドで活動する運動部です。これから何年、何十年と気持ちよく使っていけるように、生徒自身で使用に関するきまりを考えました。
新クラブハウスです。邑久中の東側にあります。
いつまでも気持ちよく使ってほしいです。
もちろん他の部活動も再開。放課後の活気が戻ってきました!
邑久中にも春が来た…
体育館の横の梅も開花しました。桜ではないですよ。
3年生が卒業して、在校生にも進級する自覚が芽生えたでしょうか。朝読書の様子です。
1年生
2年生
3月22日 GIGA持ち帰り検証
3月22日、生徒がGIGA端末を自宅に持ち帰り、ZOOMで学校と接続する検証を行いました。ZOOMでつながった生徒には、「ロイロノート」というアプリを使って簡単なアンケートに答えてもらいました。
距離は離れていますが、しっかり意思疎通がとれました。
効果的な活用に向けて試行錯誤は続きます。
春休みも頑張る邑久中生
春休みも部活動に励む生徒の姿を、一部ですが紹介します。
剣道部
バスケットボール部
バレーボール部
ソフトテニス部
他にも様々な部活動が春休みも頑張っています!