ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

児童手当現況届について

更新日:2021年6月23日更新 印刷ページ表示

令和3年6月9日受付

寄せられた内容(要旨)

1、記入例が前回のままで修正されていない箇所がありました。
・5の注意事項欄のアの16年金襴という箇所が前回のままのようです。
・押印欄がなくなって番号を変更したと思われますが修正されていないようです。
・選挙管理委員会の報道がありましたが前回の資料を使うのであればこういうことが発生しますので二重チェック等で確認したほうがいいと思います。

2、返信用封筒は切手不要にできないですか。
・回答になっていない市長の手紙への回答の送付。
・広報に記載すればいいのに回覧のために各委員への郵送。しかも各部署別々に郵送されていて無駄。
・こういうことに余計なことに切手を使用しているなら児童手当の返信用封筒も切手をつけてもよさそう。
・さらにコロナ予防で郵送を推進するなら切手をつけたほうがいいと思います。

3、昨年は国保の方は健康保険証の写しが不要だった気がします。
・届出用紙に本人の氏名が記載されているので本人確認のために健康保険証の添付は疑問があります。
・マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真つきのものの添付ならわかりますが。

4、現況届をマイナポータルからできるようにしてほしい。
・子育てしている家庭、特に母子家庭などは特に忙しいのでスマホなどで簡単に手続きができるようにしたほうがいいと思います。
・手書きで記入、封筒に切手をはる、健康保険証をコピーして貼り付け、ポストへ投函の作業が全部なくせる。
・コピー代、郵送代等の費用も負担しなくて済む。

以上 よろしくお願いいたします。

回答

 このたびは、「市長への手紙」に貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
 さて、頂戴いたしましたご意見、ご要望につきまして、以下のとおりご回答いたします。

1、記入例が前回のままで修正されていない箇所がありました。
 現在、皆様への文書等を作成する際には、各担当部課内でもチェックを行っておりますが、確認が不十分なことにより、誤った内容の書類をお送りしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
 ご意見にもございました通り、二重チェックの徹底により、再発の防止に努めてまいります。

2、返信用封筒は切手不要にできないですか。
 児童手当の現況届につきましては、窓口へご提出いただくものではありますが、日中ご勤務等の都合もあり、ご来庁頂けない場合も考慮し、郵送でもご提出いただけることとしております。ただし、現況届は受給者の方からの届出書類であることから、現在のところ、市で郵送料を負担する予定はありません。
 また、コロナウイルス感染症に対応するための一時的な郵送料負担につきましても、弾力的な予算運用が難しいこと、さらには現況届のご案内発出までの間に郵便局の申請許可を得、返信用封筒の印刷を行い、発送準備を整える時間的余裕がないため、対応することが出来ませんでした。
 今後、市民の皆様にマイナンバーカードが普及した際には、郵送以外にオンライン申請等もご利用いただけるよう、対応を行ってまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

3、昨年は国保の方は健康保険証の写しが不要だった気がします。
 本年度から、児童手当現況届の押印廃止に伴い、郵送による提出をされる皆様には、本人確認書類として健康保険証の添付をご依頼いたしております。運転免許証その他の健康保険証以外の本人確認書類を求める場合、厚生年金に加入される方には複数の書類の添付を依頼することとなることや、運転免許証等を所持していない方もおられること、複数の書類をお示しすることで、かえって混乱を招き兼ねないことから、今回の対応となっております。今回のご意見を受け、今後は運転免許証その他の添付書類の提出をご依頼することについても再度検討してまいります。

4、現況届をマイナポータルからできるようにしてほしい。
 ご要望いただいておりますマイナポータルからの電子申請については、従前から当市でも検討しているところですが、申請の利用にあたり、受給者の方にマイナンバーカードを取得いただいた上で、パソコンとカードリーダーか、マイナンバーカード対応のスマートフォンをご準備いただく必要があります。
 瀬戸内市におけるマインナンバーカードの交付率は全年齢で3割に満たない程度であることから、現段階で電子申請を導入した場合、依然としてコストが高くなることが見込まれます。
 近隣の市においても、実際の申請件数は極めて少なく、また、電子申請を行った場合も、別途健康保険証の写しを窓口へ持参いただくか、郵送により提出いただく必要があるとの情報を得ております。
 このため、現時点では電子申請による現況届の受付を行うこととはしておりませんが、DX推進の観点からも、将来的にはマイナポータルからの受付が可能となるよう環境を整えてまいりたいと考えております。

 今後も、児童福祉行政についてご意見・ご質問などがございましたら、ご遠慮なくご連絡いただければ幸いです。

瀬戸内市長 武久顕也

担当部課など

子育て支援課
電話:0869-26-5947