本文
《2024年4月1日~2025年3月31日までに開催される展示のご案内》
会期 | 展覧会タイトル | 備考 |
---|---|---|
2024年3月20日(水曜日・祝日)~4月2日(火曜日) | オリーブ賛歌展 | 終了しました |
2024年4月9日(火曜日)~4月14日(日曜日) | 写邑クラブ写真展 | 終了しました |
2024年5月2日(木曜日)~5月6日(月曜日・祝日) | 浮世絵と筒描き展 | 終了しました |
2024年6月5日(水曜日)~6月9日(日曜日) | つなぐ展 言葉とアート 異領域の融合ー時・空・間 | 終了しました |
2024年6月14日(金曜日)~6月16日(日曜日) | 第3回 浦上秀樹“こころMoji”展 | 終了しました |
2024年10月2日(水曜日)~10月6日(日曜日) | 歴史を重ねる | 終了しました |
下記の展示は終了しました。
瀬戸内海に面したオリーブの森を30年描き続けている山下拓さんと仲間たちが描いた油彩・水彩画を展示します。
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー | ![]() 山下拓さんの作品 |
---|---|---|
日時 |
2024年3月20日(水曜日・祝日)~4月2日(日曜日)午前9時から午後5時まで |
|
入場料 | 無料 | |
休館日 | 3月21日(木曜日)、25日(月曜日)、4月1日(月曜日) | |
展示作品 | 油彩、水彩画、山下拓自薦作品、協賛作品を約40点展示 |
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー |
---|---|
日時 | 2024年4月9日(火曜日)~4月14日(日曜日) 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) |
入場料 | 無料 |
休館日 | 無し |
来美古庵所蔵の主に幕末から明治期に作られた浮世絵30点と筒描きの布団皮30点を展示します。
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー | ![]() |
---|---|---|
日時 | 2024年5月2日(木曜日)~5月6日(月曜日・祝日) 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) |
|
入場料 | 無料 | |
休館日 | 無し |
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー | ![]() |
---|---|---|
日時 | 2024年6月5日(水曜日)~6月9日(日曜日) 午前10時00分から午後5時まで(最終日は午後4時00分まで) |
|
入場料 | 無料 | |
休館日 | 無し |
こころMoji artist 浦上 秀樹(ウラカミヒデキ)さんの作品展。筋疾患のため、口に筆をくわえて「こころMoji」を書いています。
こころMojiとは・・・漢字に別の意味を持つひらがなを組みあわせ、新たなメッセージを生み出すアートのこと。
開催期間中、浦上秀樹氏がこころMojiを書いている様子を放映します。あわせて浦上氏デザインのグッズ販売も行います。
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー |
|
---|---|---|
日時 | 2024年6月14日(金曜日)~6月16日(日曜日) 午前10時00分から午後4時(最終日は午後3時まで) |
|
入場料 | 無料 | |
休館日 | 無し |
室町時代から江戸時代にかけて作られたであろう伊部南大窯に残る膨大な備前焼の破片
かつての陶工たちの試行錯誤と熱気が伝わってくる
その聲を聞きたい
現代に残る備前の土に陶片の写像を重ねてみる
先人達の想いと少しだけ繋がったような気がした
中村 正士
会場 | 瀬戸内市立美術館3階 ギャラリー | ![]() |
---|---|---|
日時 | 2024年10月2日(水曜日)~10月6日(日曜日) 午前9時30分から午後5時まで(最終日は午後4時まで) |
|
入場料 | 無料 | |
休館日 | 無し |
中村 正士(岡山県瀬戸内市在住)
(略歴)
1978年 青森県八戸市生まれ
2002年 駒澤大学文学部地理学科修了
2005年 東京綜合写真専門学校修了
2023年 備前陶芸センター修了