ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
邑久地域
上寺山養老院全景

電車が走る風景

餘慶寺

大平山の眺望

大平山より愛生園をみる

千町平野

千町平野

千町平野

錦海塩田

町内を通過するバス

千町平野

千町平野

錦海塩田

林野

町並み

千町平野

千町平野

邑久村役場

福田村役場

今城村役場

豊原村役場

本庄村役場

笠加村役場

玉津村役場

裳掛村役場

邑久町役場庁舎

スクールバス初運行

鉄道

正富汪洋氏歌碑建設

邑久・福田・今城・豊原・笠加・各農協合併調印式

明徳幼稚園新設

台風16号接近 虫明その他で床下浸水

大富配属の消防車の入魂式

住民課

町議会

橋を渡る人

新興するぶどう園

町立農業気象観測所

水路の整備

手開こんによる農地造成゛大平山゛

森林

養殖かき棚

商店街

錦海湾の鳥瞰

国鉄赤穂線

授業

婦人大会

自動車文庫

児童遊園地

救急搬送車

邑久町立病院

防疫作業

有線放送

消防団

水防団

水防団

曙の美観で知られた虫明の瀬戸

愛生園全景

岡山県立邑久高等学校

農林省統計事務所邑久出張所

邑久農業改良普及所

岡山法務局邑久出張所

虫明カキ共同処理場

ヘルスセンター

錦海(塩田)

キッチン・カー

邑久小学校(統合校舎)

邑久中学校

邑久高等学校

中央公民館全景

消防本部

町立病院

邑久駅全景

邑久町風景

台風17号千町平野冠水被害状況

台風17号自衛隊・町本部員の救援出発準備(町役場玄関前)

台風17号食糧運搬中の自衛隊

台風17号自衛隊による食料の配給

台風17号大橋及び円張部落を望む

撮影日時:昭和51年9月
分類:その他
台風17号仁生田部落を望む

台風17号船による避難状況(千町)

台風17号邑久光明園の被害状況

台風17号長島愛生園内の被害状況

台風17号裳掛小学校の法面崩壊

台風17号唯一の避難所(工事中の有料道路)

台風17号林地の崩壊(町道黒井・虫明線)

台風17号家屋の倒壊(虫明)

台風17号水田の埋没状況(尻海)

台風17号土砂流入による復旧作業(虫明)

町役場裳掛支所

町公民館

町役場庁舎

たこあげ集会

邑久消防組合

議会風景

町立病院開設

10周年記念分収造林

町民体育大会

10周年記念式典

赤穂線全線開通

上水道通水

勤労者いこいの村落成

邑上橋開通

20周年記念式典

岡山ブルーハイウェイ開通

邑久町立邑久小学校福田校舎

淳風小学校全景

邑久実科高等女学校・邑久高等小学校

かん水(濃い塩水)のくみだし

塩のつみこみ

海水のくみあげ

埋立前の錦海湾

堤防締切完成歓呼

錦海塩田全景

昭和13年創建当時の光明園

邑久長島大橋架設

上空からの風景

学童奉仕

水害風景 円張から尾張を望む

大水出にイカダにのって

邑久消防組合消防本部・署 邑久消防組合防災センター

邑久消防組合開庁式

バルーンミーティング

バルーンイリュージョン

邑久町立郷土資料館

昭和37年赤穂全線開通

邑久町庁舎

錦海塩田

撮影日時:昭和46年以前 分類:産業
すっかり姿を消した塩田

大富の跨線橋

交通量の増えた大富の跨線橋

邑久町の中心部

邑久町の中心部

塩づくり作業

昭和2年客船第3号錦海丸
