本文
令和4年8月7日(日曜日)に行った、一般事務職(ゼロカーボン枠:管理職)採用試験第2次選考の合格者の受験番号は、以下のとおりです。
受験者全員に、8月15日付けで結果の通知を発送しています。
通知が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
G1001 |
受験者本人が、必要書類を添えて申し出た場合は、試験の結果を開示することができます。
瀬戸内市役所本庁2階 総務課職員係 (0869-22-3909)
結果の発表の日から1ヶ月間
※性格適性検査、面接の結果は開示できません。
郵送で請求する場合は、以下のものを同封し、瀬戸内市役所総務課職員係宛に送付してください。
一般事務職(ゼロカーボン枠:管理職)採用試験第1次選考(書類審査)の合格者の受験番号は、以下のとおりです。
応募者全員に、8月1日付けで結果の通知を発送しています。
通知が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
G1001 | G1002 |
受験者本人が、必要書類を添えて申し出た場合は、試験の結果を開示することができます。
瀬戸内市役所本庁2階 総務課職員係 (0869-22-3909)
結果の発表の日から1ヶ月間
※性格適性検査、面接の結果は開示できません。
郵送で請求する場合は、以下のものを同封し、瀬戸内市役所総務課職員係宛に送付してください。
瀬戸内市では、ゼロカーボンシティの実現に向けて、効率的なエネルギー利用や再生可能エネルギーの利活用が徹底して進んだ持続可能なまちづくりを推進するため、次のとおり担当職員(管理職)を募集します。
受験を希望する人は、下記の受験案内および募集概要をよく読んでご応募ください。
なお、新型コロナウイルスの感染防止のため、下記の受験に関する留意事項を必ずご確認ください。
1名
令和4年11月1日
主に脱炭素社会の実現に向けた各種施策の検討及び推進業務、市役所関係部署や関連団体との連絡調整、市民や民間事業者等との連携・協働、議会対応等の脱炭素に関する業務のほか、一般行政事務に従事します。
※採用後は、脱炭素に関する部署に配属されるほか、通常の事務職と同様に他部署へ異動になる場合もあります。
(1)民間企業、官公庁等において、職務経験(※1)が通算15年以上ある人
(2)同一の民間企業、官公庁等において、監督もしくは管理の地位に就き、複数の社員・職員を指導する職務経験が3年以上ある人で、リーダーシップを発揮できる人
(3)脱炭素に関する知見がある人で、脱炭素社会の実現に向けた市の施策の推進に意欲のある人
(4)日常業務に支障のない程度のパソコン(Word、Excel、PowerPoint等)の基本的操作ができる人
※1 職務経験とは、雇用形態にかかわらず、一つの企業等に1週間あたり30時間以上の勤務をしていることを要件とし、同一の企業等で1年以上継続して勤務していた期間が該当します。なお、休職・休業期間(病気等による休職、育児休業等)は、職務経験期間に含めることができません。
次のいずれかに該当する人は受験できません。
令和4年6月22日(水曜日) ~ 7月13日(水曜日)
受験申込書等を郵便で請求する場合は、封筒の表に「市役所職員採用受験申込書請求 一般事務職(ゼロカーボン枠)希望)」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(A4サイズで、120円切手を貼付)を同封して、瀬戸内市役所総務課宛に送付してください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、可能な限り、ダウンロードして入手をお願いします。
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1
瀬戸内市役所 総務部総務課宛
※封筒の表に「採用試験申込書類在中」と朱書きの上、郵送してください。
瀬戸内市役所 本庁 2階 総務部総務課
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、可能な限り、郵送での申込みにご協力をお願いします。