本文
生ごみの水切りにご協力ください
							更新日:2021年8月16日更新
							印刷ページ表示
						
					生ごみの水切りでごみの減量化!
瀬戸内市から出る『燃やすごみ』の中には、生ごみが多く含まれています。
三角コーナーに溜まった調理くずや食べ残しなどの生ごみは、多量の水分を含んでいます。
生ごみをそのまま袋に入れて出す前に、「ギュッと絞る」ことで、燃やすごみの減量ができます。
水切りは、お忙しい方でも、お手軽に、かつ確実にできる方法です。
ぜひ、みなさんのご協力をお願いします。
水切りにはこんなメリットも!
生ごみの水切りは、燃やすごみの減量だけでなく、次のような効果もあります。
- 腐敗を遅らせ、イヤな臭いの発生を抑える。
 - ごみ排出場所の汚水による汚れを抑える。もし袋が破れても、ステーションが汚れにくくなります。
 - ごみ収集車からの汚水漏れを抑える。
 - ごみの量が減ると、ごみ収集車の燃費も良くなり、余分な二酸化炭素の発生を抑える。
 - 乾燥式生ごみ処理機の乾燥時間を短縮し、電気代の節約になる。
 - 焼却のための時間を短縮し、余分な二酸化炭素の発生を抑える。
 
このように、市民みなさんのご協力が、環境保全の促進にもつながります。


	

