ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 生活環境課 > 「おかやまエコレシピブック」が発行されました

本文

「おかやまエコレシピブック」が発行されました

更新日:2020年12月16日更新 印刷ページ表示

エコレシピ1

 この度、岡山県地球温暖化防止活動推進センターでは、地球における地球温暖化防止活動推進事業(環境省補助事業)の中で「おかやまエコレシピブック」を作成いたしまいた。環境にやさしく、ライフスタイルを豊かにするエコレシピを紹介しております。年間を通じてご家庭でできる、二酸化炭素を削減するヒントも掲載しておりますので、みなさまのご家庭でご活用ください。

「おかやまエコレシピ」はこちらから(PDF:5MB)

また、下記の「環境意識に関する実態アンケート」及び「COOL CHOICEヘの賛同」にもご協力いただきますようお願いいたします。

環境意識に関する実態アンケート<外部リンク>

COOL CHOICEへの賛同<外部リンク>

環境意識に関する実態アンケート(PDF:85.4KB)

COOL CHOICEへの賛同(PDF:64.1KB)

お問合せ先

岡山県地球温暖化活動防止推進センター

公益財団法人 岡山県環境保全事業団 環境学習センター「アスエコ」

電話番号 086-224-7272 ファックス 086-224-7273

エコ生活

環境と家計にやさしい食生活、始めませんか?

 わたしたちは毎日必ずごはんを食べますが、食事にかかるエネルギー消費や地球への影響について、考えたことはありますか?

 例えば、火力を調整せずに調理したり、スーパーで輸入品を選んだり、時には食べ物を廃棄したり・・・。毎日少しずつ環境や家計に余計な負担を与えているかもしれません。

 近年増加している気象災害等は、CO2排出量増加による「地球温暖化」が影響していると言われており、わたしたちは今、エネルギーのあり方について新しく考え、工夫していく必要があります。

 まずは食に関する一連の行動を見直して、今日から環境にも家計にもやさしく豊かな食生活を始めましょう!

1 買い物の準備

買うものリストを持って行こう!

  • 事前に買うものを整理し、余分なものを買わないようにしましょう!
  • 冷蔵庫もすっきりで省エネ!
    • 食品ロス削減、生産エネルギー削減、焼却エネルギー削減 + 食費削減

2 移動

 近くのスーパーへ行くなら自転車に乗るか歩こう! 車の場合はエコドライブ!

  • なるべく車の利用は控え、利用する場合はエコドライブを意識しましょう!
  • 短い距離の運転でも、毎日積み重ねると大きな違いです!
    • 移動エネルギー削減+ガソリン代削減

3 買い物

地産地消、旬の食材を買おう!

  • 地元の野菜は輸送エネルギーが少なく、旬の食材は栽培エネルギーが少ないので、環境に優しくお得です!
    • 輸送エネルギー削減、栽培エネルギー削減 + 食費削減

棚の手前にある商品を買おう!

  • 賞味期限、消費期限の違いを理解し、手前に置かれた商品を買って、廃棄される食品を減らしましょう!
    • 食品ロス削減、生産エネルギー削減、焼却エネルギー削減 + 食費削減

4 調理

食材をムダにしない!

  • 野菜の葉や茎、皮など捨てていた部分を見直してみましょう!
    • 食品ロス削減、生産エネルギー削減、焼却エネルギー削減 + 食費削減

保温調理/余熱調理/同時調理!

  • 鍋に残った熱を利用したり、いくつかの食材を一度に加熱したり、省エネ調理を心がけましょう!
    • 調理エネルギー削減 + 光熱費削減

5 食べる

 しっかり食べきろう!味に飽きたらアレンジして食べよう!

  • 最初から食べきれる量を盛り付けましょう!
    • 食品ロス削減、生産エネルギー削減、焼却エネルギー削減 + 食費削減

6 後片付け

洗い物はため洗いを!

  • 汚れをふきとり、水につけておくと、使う水の量が節約できます。
    • 水削減、浄化処理エネルギー削減、ポンプ送水エネルギー削減 + 水道代削減

生ごみは水気をきろう!

  • 生ごみの80%は水分。しっかり絞ってごみの量を減らし、ごみ焼却にかかるエネルギーも削減!
    • ごみ削減、生産エネルギー削減、焼却エネルギー削減 + ごみ袋購入費削減   

環境と家計にやさしい食生活、始めませんか?(PDF:1,015.7KB)

岡山県地球温暖化防止活動推進センター(公益財団法人岡山県環境保全事業団)のホームページ<外部リンク>

岡山県 新エネルギー・温暖化対策室のホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)