本文
事業所紹介
| 
 事業所  | 
 住所  | 
 電話番号・ ファクシミリ  | 
 受付  | 
 活動内容  | 
|---|---|---|---|---|
| 
 いこいファーム  | 
 701-4214  | 
 0869-22-2266(ファクシミリ兼用)  | 
 月曜日~金曜日9時~16時  | 
 通所による生産活動の機会を提供し、就労に必要な意欲や能力の向上を支援します。  | 
| 
 ニチイケアセンター邑久  | 
 701-4221  | 
 0869-22-9200  | 
 365日対応6時~22時(深夜相談については応相談)  | 
 ホームヘルプサービス(身体介護・家事援助)  | 
| 
 ほほえみわぁく  | 
 701-4223  | 
 0869-24-0022  | 
 月曜日~金曜日9時30分~15時30分  | 
 就労継続支援A型(清掃作業・農作業)  | 
| 
 デイサービスこすもす  | 
 701-4246  | 
 0869-24-7978  | 
 水曜日~日曜日(月曜日、火曜日 定休日)8時30分~17時15分(12時30分~13時15分昼休)  | 
  | 
| 
 瀬戸内工房  | 
 701-4246 瀬戸内市邑久町山田庄233-1  | 
 0869-24-8177  | 
 月曜日~金曜日9時~16時05分(別途出勤指定日有)  | 
 就労継続支援A型事業所で遊技機等の解体及び分別を手作業で行っています。 室内で座って出来る作業で、作業内容は個々の特性に合わせて変更することも可能です。  | 
| 
 にじいろスクエア・せとうち  | 
 701-4246 瀬戸内市邑久町山田庄873-1  | 
 0869-24-8170  | 
 月曜日~金曜日  | 
 「児童発達支援センターひよこ」 発達に何らかの支援が必要な就学前の児童に一人ひとりの成長や発達に応じて療育を行います。 「生活介護ひばり」 食事等身の回りの介護、創作、生産活動の支援を行います。  | 
| 
 地域生活支援センタースマイル  | 
 701-4246  | 
 0869-22-9600  | 
 火曜日~土曜日  | 
 障害のある方やその家族の方からの相談を受け付けています。専門相談も受付しますのでお気軽にご相談ください。 地域活動支援センターとして創作的活動や生産活動の機会を提供します。  | 
| 
 ニチイケアセンター 長船  | 
 701-4264  | 
 0869-26-8481  | 
 365日対応  | 
 ホームヘルプサービス(身体介護・家事援助)  | 
| 
 atハウスおさふね  | 
 701-4265  | 
 0869-26-8775  | 
 月曜日~金曜日  | 
 共同生活援助(グループホーム)  | 
| 
 ヘルパーステーションスマイルせとうち  | 
 701-4264  | 
 0869-24-8881  | 
 月曜日~土曜日  | 
 居宅介護・重度訪問介護・同行援護  | 
| 
 ももたろうファーム  | 
 701-4301  | 
 0869-24-7340  | 
 7時30分~12時00分ま(途中30分休憩あり)  | 
 就労継続支援A型 大型トマトを生産する農作業です。 送迎も準備しています。  | 
| 
 せとうち 旭川荘  | 
 701-4301  | 
 0869-34-6606  | 
 月曜日~金曜日  | 
 短期入所:月曜日~金曜日 短期間の入所を必要する方に対し、入浴、食事等の支援を提供します。  | 
| 
 就労支援センターゆうわ  | 
 701-4502  | 
 0869-25-0045  | 
 月曜日~土曜日  | 
 就労継続支援A型(クリーニング軽作業・野菜作り)  | 
| 
 瀬戸内市立瀬戸内市民病院  | 
 701-4246 瀬戸内市邑久町山田庄845-1  | 
 0869-22-1234  | 
 祝祭日を除く、月曜日~金曜日  | 
 医療型短期入所(空床型)を実施しています。 定員1名(対象の病室が満床の場合はお断りすることがあります。) サービス内容:生活上の援助(食事、排せつ、保清等の援助)、健康管理、療養上の相談 病棟見学やお試し利用も可能です。 利用にあたっての条件や手続等、お気軽にご相談ください。  | 


	

