本文
生涯現役促進地域連携事業について
「ゆめワークせとうち」を開設しています
瀬戸内市生涯現役促進協議会は、令和2年8月より55歳以上の方を対象に「生涯現役」を応援する「ゆめワークせとうち」を開設しています。セカンドライフの生きがいづくりに、ぜひご利用ください。
《主なサービス》
◆就労サポート(相談窓口)
◆就職相談会・面談会の開催
◆各種研修会・セミナーの開催
※ゆめワークせとうちのホームページでは、対象者の方が働ける求人情報も常時提供しています。求職希望の方も、求人事業所も登録料・利用料は無料です(会員登録不要)。
「ゆめワークせとうち」のホームページはこちら
瀬戸内市生涯現役促進協議会とは
瀬戸内市生涯現役促進協議会は、市内55歳以上の求職者の就労や、社会参加を促進するため、6関係機関(市・社会福祉協議会・シルバー人材センター・老人クラブ連合会・商工会・岡山商科大学)で設立し、国(厚生労働省)の「生涯現役促進地域連携事業」の採択を受け、令和2年5月から事業を実施しています。
同年8月に、「ゆめワークせとうち」を長船支所2階に開設し、関係機関と連携しながら、市内にお住いの高年齢者の雇用・就業促進に向けた地域の取り組みを支援し、多様な雇用・就業機会を創出しています。
生涯現役促進地域連携事業とは
現在、少子高齢化が進展し、労働力不足が課題となっている中で、働く意欲のある高年齢者が能力や経験を生かし、年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を目指す目的で、国(厚生労働省)が創設した事業です。