ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > いきいき長寿課 > 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付について

本文

軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付について

更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

軽度者への福祉用具貸与について

 要支援1・2及び要介護1の利用者の福祉用具貸与については、その状態像からみて使用が想定されにくい「車いす」「車いす付属品」「特殊寝台」「特殊寝台付属品」「床ずれ防止用具」「体位変換器」「認知症老人徘徊感知機器」及び「移動用リフト(つり具の部分を除く)」については、原則として保険給付による貸与ができません。

 また、要介護2・3の利用者についても同様に「自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸収する機能のものを除く)」は原則として貸与ができません。

 ただし、例外的に、要介護認定の調査結果や、医師の医学的所見等に基づいたケアマネジャーの適切なケアマネジメントにより、福祉用具貸与が特に必要な状態であると瀬戸内市が確認できた場合には、貸与が可能となる場合があります。

 詳しくは、下記の添付ファイルをご参照ください。

確認手続きについて [PDFファイル/728KB]

【様式】軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係る確認届出書 [PDFファイル/127KB]

【様式】軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係る確認届出書 [Excelファイル/16KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?