ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育・施設 > 子育て > 子育て支援 > こどもまんなかプロジェクト 開催中!

本文

こどもまんなかプロジェクト 開催中!

更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

こどもまんなかプロジェクトチラシ表面こどもまんなかプロジェクトチラシ裏面

市では、NPO法人まんなかとの協働により、親子で楽しめるイベントや子育て相談会等を行う「こどもまんなかプロジェクト」を開催中です。
参加無料、出入自由です。是非ご参加ください。

開催内容

 

内容

【こどもまんなかの居場所】
 0歳から楽しむ外遊び!自然の音、空気、感触遊びなど、
 五感をフルに使い発達を促します。
 親子で楽しめるイベントや子育て相談会を行います。

【パパコミュ会】
 子どもの悩みをどこで相談する?他の家庭はどうしてる?
 パパ同士お悩み共有。日々頑張っているお父さんにも癒しの時間を!

【父親育児の重要性と子育て支援者交流会】
 父親の育児参加がどう重要なのか、実際のお父さんたちの声を聞いて、
 どういった支援が必要か、みんなで考えましょう!

日時

【こどもまんなかの居場所】
 (1)お外の会  開催時間 10時00分~12時30分
   (10月) 10月16日(木曜日)
   (11月) 11月6日(木曜日)
                         20日(木曜日)
   (12月) 12月4日(木曜日)
     (1月) 1月8日(木曜日)    

 (2)お部屋の会 開催時間   9時30分~13時30分
   
(9月)   9月4日(木曜日)
   (10月) 10月2日(木曜日)
   (12月)   12月11日(木曜日)
     (1月)   1月22日(木曜日)
   (2月) 2月12日(木曜日) → プロジェクトの報告会を兼ねて実施します。

 (3)出張広場  開催時間 11時00分~13時30分​ 
   
9月)   9月18日​(木曜日) (定員8名 要予約)

※開催日のイベント内容はチラシをご確認ください。

【パパコミュ会】
 
第1回 令和7年9月27日(土曜日) 10時00分~12時30分
 第2回 令和7年12月20日(土曜日) 10時00分~11時30分
 対象 プレパパ・子育て中のお父さん
    ママの負担を減らしたいお父さん 
    家族での参加歓迎!!

【父親育児の重要性と子育て支援者交流会】
 
令和8年1月22日(木曜日)10時00分~12時00分
 対象 子育て支援者、子育て団体、個人で活動している方、
    子育て中のお母さん、お父さん、その他興味がある方

場所

【こどもまんなかの居場所】
 (1)お外の会  邑久スポーツ公園(瀬戸内市邑久町下山田)
           ※冒険の森もしくはふれあい子供広場での開催となります。
                     ※雨天の場合は野球場ミーティングルームでの開催になります。
 (2)お部屋の会 ゆめトピア長船 和室(瀬戸内市長船町土師)
 (3)出張広場  牛窓テレモーク(瀬戸内市牛窓町牛窓)


【パパコミュ会】
 
ゆめトピア長船 (瀬戸内市長船町土師)

【父親育児の重要性と子育て支援者交流会】
 ゆめトピア長船 和室(瀬戸内市長船町土師)​

チラシデータ

こどもまんなかプロジェクト 後期日程チラシ [PDFファイル/930KB]

料金 参加無料
参加予約

通常のイベントは参加予約不要です。
9月18日(木曜日)開催の出張広場「コーヒーとDJ時間」については、定員8名で要予約です。
予約は、NPO法人まんなかの公式LINE(下記QRコード)より連絡をお願いします。
NPO法人まんなか公式LINE QRコード

持ち物・服装

動きやすい服装、水分補給の飲み物 等

参加するみなさまへのお願い

●安全管理は保護者の方でお願いします。お子様とご一緒にお過ごしください。
●記録のため、会場内の様子を写真や動画撮影を行う場合があります。市の広報や計画、公式SNSなどに露出、掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

協力者の募集

●居場所のお手伝いをしてくれる方(学生可)

お問合せ先

特定非営利活動法人 まんなか
メール:mannaka.marumaru@gmail.com

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)