本文
危険物安全週間に伴い給油取扱所の立入検査を実施しました
更新日:2025年6月9日更新
印刷ページ表示
危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る
危険物安全週間は、危険物の適切な取り扱いや管理について理解を深め、安全意識を高めることを目的とした啓発活動の期間です。この週間は、日本全国で毎年6月の第2週に実施され、危険物による火災や事故を未然に防ぐための取り組みが行われます。
瀬戸内市消防本部では、予防課員が給油取扱所(ガソリンスタンド)へ立入検査を実施し、危険物取扱者免状や定期点検記録簿の確認、消火器が古くなっていないか、給油ホースに亀裂が入っていないかなどをチェックしていきました。
ガソリンスタンドでの立入検査は毎年行っており、管内全ての事業所へ立入検査を実施する予定です。