本文
消火器と屋内消火栓の使用方法について🧑🚒
更新日:2025年7月15日更新
印刷ページ表示
消火器は、火災初期において消火のために非常に有効な消火設備です。
動画で確認してみましょう。
いざという時に冷静に使用できるよう特に3つのポイントについて覚えておきましょう。
- 安全栓(黄色いピン)を抜く
- ホース(ノズル)を火元に向ける
- レバーを強く握る
消火器で消火できない場合で、事業所などで屋内消火栓が設置されている場合の使用方法について確認しましょう。
屋内消火栓は119番通報をしてから消防隊到着までの間、消火をする有効な消防設備です。
日頃から訓練を実施して有事の際に取り扱いができるようにしておきましょう。
火災はいつどこで発生するかわかりません。だからこそ、日頃から消火器や屋内消火栓の使い方をしっかり覚えておくことが重要です。私たちの安全は、知識と行動にかかっています。いざという時に慌てることのないよう、定期的な訓練や確認を行い、安心・安全な環境づくりを目指しましょう。もし使用方法に不安がある場合は、消防本部予防課(0869-22-1493)までお問い合わせください。
一人ひとりの正しい知識と行動が、大切な命と財産を守る力になります。