ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 令和7年度 瀬戸内市交通安全スローガンについて

本文

令和7年度 瀬戸内市交通安全スローガンについて

更新日:2025年2月15日更新 印刷ページ表示

瀬戸内市スローガン 

「いけるかも!」 その考えに ブレーキを​

 市では、交通安全の意識啓発を目的として、市内中学生に交通標語を募集しています。

 応募作品の中から最優秀賞を受賞した長船中学校3年 守時彩夏さんの標語を、令和7年度の瀬戸内市交通安全スローガンとして採用します。

 スローガンとして採用した最優秀賞作品のほか、優秀賞の作品についても確認して、今一度、交通安全について考えるきっかけとしてください。​

 ※学校名・学年は応募当時のものです。

最優秀賞

  「いけるかも!」 その考えに ブレーキを​(長船中学校3年 守時 彩夏さん)


優秀賞

  • 立ち止まる 未来の私に 出会うため(長船中学校 1年 芦田 悠さん)
  • 止まり合い 譲り譲られ 事故ゼロへ(邑久中学校 1 年 石井 咲羽さん)
  • 進むより 止まる努力に アクセルだ(牛窓中学校 3年 石井 海輝さん)
  • ヘルメット みんなでかぶれば ださくない(邑久中学校 3年 難波 心菜さん)
  • 落ち着いて ブレーキかけよう 心にも(邑久中学校 3年 中川 晃志朗さん)
  • 「ルールを守る」は 「命を守る」(長船中学校 1年 大饗 瑠唯さん)
  • かぶろうよ その一言で 救う命(牛窓中学校 1年 早瀬 光桜也さん)
  • 1本の 夜光タスキが 命綱(長船中学校 2年 渡邉 紗羽さん)
  • タスキ掛け 見える安全 つくろうよ(邑久中学校 2年 爲房 柚衣さん)