ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 令和7年度瀬戸内市総合防災訓練を実施します

本文

令和7年度瀬戸内市総合防災訓練を実施します

更新日:2025年9月19日更新 印刷ページ表示

「瀬戸内市総合防災訓練」について

 南海トラフ地震を想定した大規模災害発生時における災害応急対策を防災関係機関と地域住民が協働して実施することにより、市の総合的な防災体制の充実強化と市民の防災意識の高揚、避難所運営スキルの向上を図るため総合防災訓練を次のとおり実施します。


1.実施日時・場所
(1)日 時 11月8日(土曜日)9時00分~11時30分
(2)場 所 牛窓西小学校グラウンド・体育館(瀬戸内市牛窓町鹿忍2166)

 ≪雨天の場合≫
 少雨の場合は決行します。ただし、気象警報などの状況により中止する場合があります。
 中止の判断は以下の日時に市の防災放送等でお知らせします。
 ・台風など災害の恐れがある場合 ⇒ 11月7日(金曜日) 午後0時
 ・当日に警報が発表されるなど悪天候の場合 ⇒ 11月8日(土曜日) 午前7時  
 大雨など災害の発生が予想される場合には、上記以外でも早めに中止する場合があります。

2.想定
 令和7年11月8日(土曜日)午前9時00分、南海トラフを震源とするマグニチュード9.0クラスの地震が発生した。瀬戸内市内では最大震度6弱を観測し、沿岸部には約2~3メートルの津波が到達。これより広範囲で被害が発生している。

3.参加機関等
瀬戸内市 瀬戸内市消防団 瀬戸内警察署 瀬戸内市社会福祉協議会 地域住民 岡山地方気象台 NTT西日本岡山支店 岡山県社会福祉協議会 三菱自動工業株式会社 MASC(瀬戸内市観光協会) 岡山県キッチンカー協会 せとうち防災リーダー

4.訓練概要等
≪グラウンド≫(9時00分~10時00分)
 ・避難誘導、避難訓練
 ・人命救助訓練
 ・体験展示
 ・防災展示 ※11時30分まで展示しています
≪体育館≫(10時00分~11時10分)
 ・避難所設置運営訓練

5.駐車場
・牛窓中学校
・牛窓中学校体育館
・牛窓体育館
・牛窓公民館 鹿忍分館
・牛窓支所職員用駐車場

※旧牛窓学校給食調理場(牛窓中学校西側)から会場までは、シャトルバスによるピストン輸送で送迎を行います。8時10分から随時運行いたしますのでご利用ください。

★駐車場の詳細についてはこちら
防災訓練駐車場マップ<外部リンク>

QRコード(駐車場マップ)