本文
令和7年2月から上下水道料金がコンビニ・スマホで支払いできるようになります
瀬戸内市の上下水道料金は、令和7年2月1日から全国のコンビニエンスストアでのお支払いや、スマートフォンアプリによるキャッシュレス決済がご利用いただけるようになります。
コンビニ払い
納入通知書をコンビニエンスストアへ持参し、レジにて支払います。
※小切手、カード類、商品券などの、現金以外ではお支払いできませんのでご注意ください。
利用できるコンビニエンスストア
〇セブン-イレブン
〇ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ
〇ファミリーマート
〇デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ
〇ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト
〇ミニストップ
〇セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー
〇MMK設置店
※MMK設置店とは、公共料金などの収納取り扱い店舗のことです。
MMK設置店はこちら<外部リンク>をご確認ください。
コンビニエンスストアで利用できない納入通知書
〇令和7年1月31日以前に発行したもの
〇納入期限を過ぎたもの
〇バーコードのないもの
〇汚れや破損によりバーコードが読み取れないもの
〇金額が30万円を超えるもの
スマートフォン決済
スマートフォン決済アプリで納入通知書のバーコードを読み取って支払います。 ※アプリのダウンロード及び利用にかかる通信料はお客様のご負担となります。
利用できるスマートフォン決済アプリ
〇au PAY(請求書支払い)
〇d払い請求書払い
〇FamiPay請求書支払い
〇J-Coin請求書払い
〇PayB
〇PayPay請求書払い
〇銀行Pay(ゆうちょPay等)
〇楽天ペイ(請求書払い)
〇楽天銀行コンビニ支払サービス
スマートフォン決済の利用手順
1、納入通知書とスマートフォンを準備してください。
2、スマートフォンでアプリを起動してください。
3、スマートフォン決済アプリのカメラで納入通知書に印字されたバーコードを読み取ってください。
4、内容を確認し、決済の確定を行ってください。※決済確定後の取り消しはできませんので、よく確認してください。
5、完了画面が出て、決済終了となります。
※利用方法はアプリごとに異なりますので、支払方法、ポイント付与など各サービスの詳細はアプリの公式ホームページで確認してください。
|
au PAY(請求書支払い)のホームページ<外部リンク> |
|
d払い請求書払いのホームページ <外部リンク> |
|
FamiPay請求書支払いのホームページ<外部リンク> |
|
J-Coin請求書払いのホームページ <外部リンク> |
|
PayBのホームページ <外部リンク> |
|
PayPay請求書払いのホームページ <外部リンク> |
|
楽天銀行コンビニ支払サービスのホームページ <外部リンク> |
|
楽天ペイ請求書払いのホームページ<外部リンク> |
銀行ペイ |
詳しくは銀行Payに参加している金融機関のホームページをご覧ください。 |
スマートフォン決済ご利用にあたっての注意事項
領収書は発行されません
スマートフォン決済の場合、領収書は発行されません。領収書が必要な場合はコンビニエンスストア、金融機関などの窓口でお支払いください。
二重払いにご注意ください
スマートフォン決済は、お支払い後に領収印のない納入通知書が手元に残るため、後日二重に支払ってしまう可能性があります。スマートフォン決済後の納入通知書は、支払い済みであることが分かるよう支払日やメモを書き込んでおくなど、ご自身で管理していただくようお願いします。
支払い状況は、アプリ内の取引履歴で確認してください
支払い状況を確認したい場合は、アプリ内の取引履歴で確認してください。利用方法はアプリごとに異なりますので、各アプリの公式ホームページでご確認ください。
継続して自動払いするものではありません
口座振替のように一度の手続きで以後の上下水道料金を継続して引き落とすものではありません。2カ月に1度、納入通知書ごとに支払い手続きが必要です。
スマートフォン決済で利用できない納入通知書
〇令和7年1月31日以前に発行したもの
〇納入期限を過ぎたもの
〇バーコードのないもの
〇汚れや破損によりバーコードが読み取れないもの
〇各アプリの利用上限額を超えるもの
口座振替を利用されている方がコンビニエンスストアやスマートフォン決済で支払う場合は、変更手続きが必要です。
コンビニエンスストアまたはスマートフォン決済でのお支払いを希望される場合は、変更手続きが必要です。上水道業務課(TEL0869-22-1325)までご連絡ください。