本文
瀬戸内市の下水道整備計画について
更新日:2025年1月8日更新
印刷ページ表示
瀬戸内市は、風光明びな瀬戸内海や吉井川の清流、緑豊かな山々など、自然環境に恵まれています。
この海や川など、公共用水域の水質保全や、快適で文化的な生活環境を整備する下水道事業は、将来の市の発展のために必要不可欠な事業です。
瀬戸内市下水道整備計画
虫明処理区以外の処理区は、すでに供用開始されています。
処理区名称 | 処理場名称 | 計画区域面積(ヘクタール) | 処理人口 (人) |
処理水量(立方メートル/日) | 整備計画期間 |
---|---|---|---|---|---|
牛窓 | 牛窓浄化センター | 161.2ヘクタール | 3,560人 | 2,200立方メートル/日 | 平成15〜令和4年度一部供用開始第1期認可区域 |
邑久 | 邑久浄化センター | 448.8ヘクタール | 11,020人 | 5,720立方メートル/日 | 平成16〜令和4年度一部供用開始第1期認可区域 |
長船中央(長船分区) | 長船浄化センター | 64.9ヘクタール | 1,500人 | - | 昭和58〜平成2年度供用開始 |
長船中央(長船中央分区) | 長船町中央浄化センター | 219.9ヘクタール | 7,280人 | 5,040立方メートル/日 | 平成17〜令和4年度一部供用開始第1期認可区域 |
虫明 | 虫明浄化センター | 56.1ヘクタール | 7,280人 | 700立方メートル/日 | - |
処理区名称 | 処理場名称 | 処理人口(人) (戸数(戸)) |
処理水量 (立方メートル/日) |
整備計画期間 |
---|---|---|---|---|
西脇・子父雁 | 西脇子父雁漁業集落浄化センター | 1,000人 (113戸) |
270立方メートル/日 | 平成5〜11年度供用開始 |
処理区名称 | 処理場名称 | 処理人口(人) (戸数(戸)) |
処理水量 (立方メートル/日) |
整備計画期間 |
---|---|---|---|---|
千手 | 千手浄化センター | 690人 (127戸) |
187立方メートル/日 | 平成10〜13年度供用開始 |
尻海 | - | 1,310人 (414戸) |
- | 平成16〜21年度供用開始 |
東須恵 | 東須恵浄化センター | 470人 (100戸) |
- | 平成6〜9年度供用開始 |
西須恵 | 西須恵浄化センター | 540人 (155戸) |
146立方メートル/日 | 平成11〜16年度供用開始 |
磯上 | 磯上浄化センター | 1,200人 (333戸) |
324立方メートル/日 | 平成13〜19年度供用開始 |
美和・牛文 | 美和・牛文浄化センター | 1,830人 (573戸) |
495立方メートル/日 | 平成15〜21年度供用開始 |