ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 総務学務課 > 瀬戸内まなび塾 活動の様子

本文

瀬戸内まなび塾 活動の様子

更新日:2020年12月16日更新 印刷ページ表示

令和4年度 第7回 瀬戸内まなび塾

第7回瀬戸内まなび塾を、令和5年1月20日(金曜日)に開催しました。

今回は、「道徳科の授業づくりの基礎・基本」について先生方と勉強しました。模擬授業を通して、児童生徒役として授業を体験したり、「道徳授業づくりシート」を用いて授業をつくる体験をしたりする等、実践的な研修となりました。講師の先生から「授業づくりのこつ(骨)」を教えていただき、参加された先生方は、今後の授業づくりに大いに生かしていけそうだとの感想を多くいただきました。

0120まなび塾通信 [PDFファイル/210KB]

令和4年度 第5回 瀬戸内まなび塾

第5回瀬戸内まなび塾を、令和4年10月21日(金曜日)に開催しました。

今回は、「ロイロノート」や「スカイメニュー」を活用した授業づくりについて先生方と勉強しました。講師の先生のこれまでの活用事例にふれたり、参加者の先生同士で情報交換をしたりすることを通して、これからの実践について、より前向きに考えていくことができそうだとの感想を多くいただきました。

1021まなび塾通信 [PDFファイル/395KB]

令和4年度 第5回 瀬戸内まなび塾

第5回瀬戸内まなび塾を、令和4年10月21日(金曜日)に開催しました。

今回は、「ロイロノート」や「スカイメニュー」を活用した授業づくりについて先生方と勉強しました。講師の先生のこれまでの活用事例にふれたり、参加者の先生同士で情報交換をしたりすることを通して、これからの実践について、より前向きに考えていくことができそうだとの感想を多くいただきました。

1021まなび塾通信 [PDFファイル/395KB]

令和4年度 第1回 瀬戸内まなび塾

第1回瀬戸内まなび塾を、令和4年5月27日(金曜日)に開催しました。

今回は、瀬戸内式指導案をもとに、授業づくりの基礎・基本について模擬授業、演習を通して先生方と勉強しました。今後も授業5(めあて、表現する時間の確保、目標の達成度の確認、まとめ、ふりかえり)を大切にするとともに、めあてと学習活動とまとめ、評価が一体化している授業を子どもたちとともにつくっていただきたいと思います。

0527まなび塾通信 [PDFファイル/443KB]

令和3年度 第4回 瀬戸内まなび塾

第4回瀬戸内まなび塾を、令和3年10月29日(金曜日)に開催しました。

今回は、「芸術分野の教科(美術科・音楽科)の指導法とアイディア」と題し、芸術分野の教科の指導法について模擬授業、演習を通して先生方と勉強しました。2人の講師の先生の実践から新たな発想を得ることができ、今後授業をつくっていく上での、貴重なアイディアをいただきました。

1029瀬戸内まなび塾通信 [PDFファイル/262KB]

令和3年度 第3回 瀬戸内まなび塾

第3回瀬戸内まなび塾を、令和3年9月24日(金曜日)に開催しました。

今回は、「Giga端末を使って授業をしよう ~1学期の実践から学ぼう~」と題し、Giga端末を活用した授業づくりについて先生方と勉強しました。Zoomを用いた遠隔研修で、3人の講師の先生方の具体的な活用事例についてふれたり、他校の先生方と協議をしたりすることを通して、これからの実践について考えることができました。

0924瀬戸内まなび塾通信 [PDFファイル/152KB]

 

令和元年度 瀬戸内まなび塾

第6回瀬戸内まなび塾を、令和元年10月25日(金曜日)に開催しました。

今回は、「楽しい授業作りの世界 ~算数・数学編~」と題し、今求められている学習指導(授業改善)について学び合いました。

瀬戸内まなび塾通信(PDF:241.6KB)

 

平成30年度 第8回 瀬戸内まなび塾

第8回瀬戸内まなび塾は、平成31年1月25日(金曜日)に開催しました。

今年度は、道徳の授業づくりを中心に据えて開催してきました。最終回の今回は、これまで学んできたことを生かして、資料分析に臨んでいただきました。

瀬戸内まなび塾通信8(PDF:351.6KB)

平成30年度 第7回 瀬戸内まなび塾

第7回瀬戸内まなび塾は、平成30年12月25日(火曜日)に開催しました。

 元関西学院大学教授、元文部省教科調査官の横山利弘先生をお招きし、『 充実した道徳の時間にするために ~道徳科における授業と評価~ 』と題して講義と演習をしていただきました。
講義1 「道徳の時間を始める前に」
講義2 「授業準備から授業実践まで」
演習1 「一冊のノート」資料分析
講義3 「道徳の評価について」

平成30年度第7回まなび塾の画像1

平成30年度第7回まなび塾の画像2

平成30年度 第6回 瀬戸内まなび塾

第6回瀬戸内まなび塾は、平成30年11月30日(金曜日)に開催しました。

 第1部は、道徳教育指導者養成研修を終えられた先生に、道徳が教科化となった経緯や、また授業での中心発問の設定などについて講義・演習をしていただきました。第2部は、参加した先生方が児童生徒役となって、本市指導主事による道徳科の師範授業を受けることで、道徳的価値に迫るための切り返しの発問や板書のタイミングなどを肌で感じていただきました。

瀬戸内まなび塾通信6(PDF:280.6KB)

平成30年度 第5回 瀬戸内まなび塾

第5回瀬戸内まなび塾は、平成30年10月26日(金曜日)に開催しました。

 第1部は、教職員等中央研修を終えられた先生のお話をもとに、自分のキャリアステージと求められる資質能力について確認しました。また、第2部は、子どもどうしをつないだ授業づくりについて勉強しました。

瀬戸内まなび塾通信5(PDF:338.7KB)

平成30年度 第4回 瀬戸内まなび塾

第4回瀬戸内まなび塾は、平成30年9月28日(金曜日)に開催しました。

 この日は、本市の小中学校の先生方4名に、それぞれの専門とする分野において、講義・演習をしていただきました。参加した若手教員からは、「これはすぐにでも使いたいです!」「目からウロコです!」と感嘆の声があがっていました。

瀬戸内まなび塾通信4(PDF:254.7KB)

平成30年度 第3回 瀬戸内まなび塾

第3回瀬戸内まなび塾は、平成30年7月27日(金曜日)に開催しました。

 この日はご要望の多かった、特別の教科 道徳 の授業づくり(資料分析)を行いました。小・中学校それぞれの、教師用(赤刷)ではなく、児童生徒用の資料を読み、内容項目や中心発問を考えていきます。そのとらえ方は皆さん様々なのですが、それを共有するだけでも、とても勉強になります。そして、道徳的価値をどのように深めていけばいいか、といった勉強をしました。

平成30年度第3回まなび塾の画像1

平成30年度第3回まなび塾の画像2

平成30年度 第2回 瀬戸内まなび塾

瀬戸内まなび塾は、平成30年6月29日(金曜日)に開催しました。

 第1部は生徒指導の根幹となる児童生徒との適切な距離感について、第2部はシリーズ化している特別の教科 道徳 について、その評価の記述の実際について参加者とともに学びました。

瀬戸内まなび塾通信2(PDF:268.3KB)

平成30年度 第1回 瀬戸内まなび塾

第1回瀬戸内まなび塾を、平成30年5月25日(金曜日)に開催しました。

 今年度初めての開催となりましたが、昨年度末の人事異動で瀬戸内市の小・中学校に赴任された先生も含め、26名の先生方にご参加いただきました。その様子をお伝えします。

瀬戸内まなび塾通信1(PDF:320.7KB)

平成29年度瀬戸内まなび塾

平成29年度は、主に授業改善に関する研修、道徳の授業研究に関する研修を深めました。

平成28年度第5回瀬戸内まなび塾

平成28年11月4日に第5回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から10名の先生方が参加し、学習指導案について話し合いました。その様子を紹介します。

平成28年度第5回まなび塾の画像

第5回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:144.9KB)

平成28年度第4回瀬戸内まなび塾

平成28年9月28日に第4回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から21名の先生方が参加し、模擬授業と講義を受け、構造化された板書のあり方について話し合いました。その様子を紹介します。

平成28年度第4回まなび塾の画像

第4回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:170.9KB)

平成28年度第3回瀬戸内まなび塾

平成28年8月25日に第3回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から34名の先生方が参加し、アイスブレイクで和やかに交流した後、岡山型学習指導のスタンダード「授業5」について、実例を通した講義を受け、小学校算数科「台形の面積」の授業改善について熱心に話し合い、板書計画を立て模擬授業をしました。その様子を紹介します。

平成28年度第3回まなび塾の画像

第3回 瀬戸内まなび塾の様子(PDF:162KB)

平成28年度第2回瀬戸内まなび塾

平成28年7月6日に第2回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から24名の先生方が参加し、つながりを大切にして、授業のめあてを設定することについて学び合いました。その様子を紹介します。

平成28年度第2回まなび塾の画像

平成28年度第2回瀬戸内まなび塾活動の様子(PDF:134KB)

平成28年度第1回瀬戸内まなび塾

平成28年6月9日に第1回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から13名の先生方が参加し、和やかな雰囲気の中で、道徳の模擬授業を受け、道徳授業について考えましたその様子を紹介します。

平成28年度第1回まなび塾の画像

平成28年度第1回瀬戸内まなび塾活動の様子(PDF:131.9KB)

平成27年度第5回瀬戸内まなび塾

 10月22日に第5回目となる瀬戸内まなび塾を開催し、市内の小・中学校の先生方13名が参加されました。参加された先生方から1名に模擬授業を行っていただき、授業の「めあて(目標)」と「まとめ・振り返り」の活動が、子どもが「分かった・できた」を実感できる設定であるかということについて研究協議を行いました。その活動の様子をお伝えします。

平成27年度第5回まなび塾の画像

平成27年度第5回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:435KB)

平成27年度第4回瀬戸内まなび塾

 9月11日に第4回目となる瀬戸内まなび塾を開催し、市内の小・中学校の先生方14名が参加されました。参加された先生方から1名に模擬授業を行っていただき、子どもの「分かった・できた」が実感できる授業づくりに関する研究協議を行いました。その活動の様子をお伝えします。

平成27年度第4回まなび塾の画像

平成27年度第4回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:558.9KB)

平成27年度第3回瀬戸内まなび塾

 8月26日に第3回目となる瀬戸内まなび塾を開催し、市内の小・中学校の先生方37名が参加されました。講師として、岡山県総合教育センター教科教育部の田野利昭指導主事をお招きし、授業づくりや学習評価に関する講義・演習を行いました。その活動の様子をお伝えします。

平成27年度第3回まなび塾の画像

平成27年度第3回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:174.2KB)

平成27年度第2回瀬戸内まなび塾

 6月23日に第2回目となる瀬戸内まなび塾を開催しました。市内の小・中学校から24名の先生方が参加されました。特別講師として、授業改革推進員でもある邑久中学校の渡邊裕先生が講義や演習を行いました。その活動の様子をお伝えします。

平成27年第度2回まなび塾の画像

平成27年度第2回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:140.9KB)

平成27年度第1回瀬戸内まなび塾

 6月2日に第1回瀬戸内まなび塾を開催しました。市内小・中学校から20名の先生方が参加し、和やかな雰囲気の中で、瀬戸内市の教育の現状について学んだり、教育課題についてグループ討議を行ったりしました。その様子を紹介します。

平成27年度第1回まなび塾の画像

平成27年度第1回瀬戸内まなび塾の様子(PDF:160.2KB)

令和4年度瀬戸内まなび塾

令和4年度 第7回瀬戸内まなび塾

令和4年度 第7回瀬戸内まなび塾

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)