本文
4年生 福祉体験 (11月22日月曜日)
更新日:2021年11月22日更新
印刷ページ表示
4年生が福祉体験を行いました。
瀬戸内市社会福祉協議会の方に来てくださり,いろいろ教えていただきました。
まずは,高齢者体験です。ひざやひじに厚みのある重たいサポーターをつけたり,
背中にも重みのあるシートをつけたりしました。
目には,視界の狭くなるゴーグルもつけました。
実際に,ロイター板やマットの上を歩きました。少しの傾斜や抵抗があるだけで
相当歩きにくいことを感じていました。
体験を終えて,
「立つのが大変,すぐすわりたくなるな~」や「立つときに,よっこらしょって言ってしまうわ!」
などの感想が聞こえてきていました。
次に,車椅子体験をしました。
車椅子を自分でこいだり,おしてもらったりしながら体験しました。
「車椅子での移動は大変だ」の声が聞こえてきていました。
この貴重な体験をこれからの生活に生かすことが大切です。
自分にできることは何か? 今,相手に必要なことは何か?などを考える機会になったのでは
ないでしょうか。