本文
学校紹介瀬戸内市立 行幸幼稚園
施設名・所在地
瀬戸内市立行幸幼稚園
〒701-4276
瀬戸内市長船町服部160-1
電話番号:0869-26-3447
ファクシミリ:0869-26-3447
園の周りの様子
本園は、瀬戸内市の北西部に位置し、西は吉井川を隔てて岡山市、北東は備前市に隣接しています。地区内は平坦地の農村ですが、専業農家は極めて少なく、収入源を他に求める傾向が高くなっています。
最近、企業誘致がなされると共に住宅も増え、次第に活気を呈してきています。また、古くから備前長船刀、福岡の市など歴史上有名な地でもあり、教育に対する熱意も高い地区です。
教育目標など
教育目標
心豊かに、いきいきと活動する幼児を育成する
- げんきな子
- やさしい子
- がんばる子
友達や先生とともに
遊びや生活の中で自ら環境にかかわり試行錯誤する姿【よく考える子】友達同士教えあい協力し合う姿【なかよく遊ぶ子】友達や動植物にやさしく接する姿【思いやりのある子】などが見られます。"遊びこそ学びあう場"です。本園では、友達や先生とともに豊かな体験をしていけるよう、じっくり遊びこめる環境づくりに努め、ひとりひとりの育ちを大切にしながら、日々の保育に取り組んでいます。
地域とともに
いろいろな人との交流は周りの人の温かい心にふれ、人とかかわる楽しさを味わうとともに、相手を思いやる優しさや感謝の気持ちをはぐくんでいきます。本園では、ゲストティーチャーによる絵本の読み聞かせや小学校、保育園との交流、福岡のだんじり祭りに代表される地域の伝統文化への参加、近くにある福祉施設のお年寄りとの交流などを通して、地域とのつながりを深め、地域とともに歩む幼稚園をめざしています。
保護者とともに
子どもたちは保護者の皆さんのあたたかい支えがあってこそ、安心して園生活を送ることができます。本園では、保護者の皆さんが子育ての楽しさを感じながら、お互いにつながりあい、“みんな我が子"という思いで、共に子育てについて考え、支え合い、助け合う場となるように、それぞれの家庭に応じた支援に努めるようにしています。
行事の風景
鴨の放鳥
お話タイム
だんじり祭り
Google Map
大きな地図で見る(GoogleMapページへ)<外部リンク>