本文
空き家物件レポート
この度、瀬戸内市の空き家を紹介する、【瀬戸内市空き家物件魅力ポイント】のレポートを掲載することになりました。
瀬戸内市定住支援員の大森です。よろしくお願いします!
この企画では、私が取材した空き家の魅力をご紹介していこうと思っています。
瀬戸内市に住みたい!という方の物件選びの参考になれば幸いです。
ぜひお楽しみください。
レポート第一弾となる物件は、牛窓町にある、こちらのお家です!
牛窓の海から近く、雑貨屋など古民家を利用した小さなお店も立ち並ぶ、昔ながらの牛窓の町並みの雰囲気が素敵です。
それでは早速魅力ポイントをレポートしていきましょう。

瀬戸内市牛窓町といえば、海!ということで
海まで歩いて1~2分という理想的な立地の物件は、海好きには最高の立地なのではないでしょうか。
海水浴場からは距離がありますが、釣りスポットもたくさんあるので、楽しみ方は色々ありそうですよ。
物件がある場所は、海に面した大通りからは一本後ろの町並みに面しているため、車の通りは少なく静かなエリアです。
休日はイベントが開催されたり、観光客がほどよく通行するので、時期によっては賑やかな雰囲気もありそうです。


DIYされた壁が海の町にマッチしていますね。
家の場所を説明するときには「壁が青色の家だよ!」と言えば伝わりそうです。

玄関を開けるとすぐに小上がりがあり、ここで靴を脱いで室内へ入ります。


中に入ると、玄関からの風が居室の奥まで吹き抜ける開放的な居室になっています。
小さな建物ならではの使い方ができそうです。
私ならここに炬燵を置いて・・家族で鍋を囲みたいですね~。

キッチン

コンパクトなキッチンですが、収納もありますので、料理をするのに不便は無さそうです。 数か月前まで人が生活していたとのことで、掃除が行き届いている感じが嬉しいですね!
トイレ

トイレの壁が白い!かわいいです。古い物件ですが簡易水洗トイレが設置されているのは嬉しいですね。 写真に写っていなくて申し訳ないのですが、電気カバーがガラスでおしゃれでした。ぜひ現地で確認してみてください。
浴室

小さな浴室ですが、シャワーがついていました。 必要な設備があるだけで安心感が違いますね。 水回りを見ると、住まわれていた方がきれいに使ってくれていたことがよく分かります。 すぐに使える状態なのは、空き家では珍しいのでありがたいですね!


2階の居室ですが、正直戸惑いました。なぜならこの床、ところどころに僅かですが隙間が…私の体重を支えられるのか否か…と、決断を一歩踏み出す前に下せず、もたもたしていると、物件管理者に「厚みのある木を使っているから大丈夫!」と言われ、恐る恐る踏み出したところ…意外と歩けました。(笑)何事も慣れですね。考えるより動け、という教訓を得ました。
床もDIY可能なので、足場が不安な方はぜひ畳を敷くなり、フローリングを張るなり、工夫できそうです!仕切りがないので全面居室として使用できるのもうれしいですね。天井がとても高いので、解放感は抜群ですよ。
畳コーナーの安心感…。
この梯子は一体?

使い方を考えるのも楽しいかもしれませんね!
いかがでしたか?
小さな物件ですので、大家族で住むのは難しいかもしれませんが、1~3名ぐらいの人数ならちょうど良いのではないかと思いました。
駐車場についてレポートしていませんでしたが、近所にあります。詳細は管理者までお問い合わせください。
拙いレポートで恐縮ですが、瀬戸内市で空き家を探している方のお役に立てたら嬉しいです。
初レポートはこのような感じで終わりますが、第二弾もぜひチェックしていただけたらと思います。
それではまた次回もよろしくお願いします!
※瀬戸内市では、空き家バンクに登録する空き家を随時募集しております。
空き家登録や、登録に合わせてレポートしてほしいなどのリクエストがありましたら
瀬戸内市役所企画振興課までお気軽にご連絡ください。