本文
11月1日は「瀬戸内市民の日」
更新日:2024年10月17日更新
印刷ページ表示
瀬戸内市は平成16年11月1日、当時の邑久郡牛窓町、邑久町、長船町の3町が合併して誕生し、令和6年11月1日に市制施行から20周年を迎えます。これを契機として、11月1日を「瀬戸内市民の日」と定めました。今年は、瀬戸内市民の方を対象に以下の関連行事を開催しますので、是非ご来館・ご利用いただき、瀬戸内市の魅力を感じる日にしてください!
11月1日「瀬戸内市民の日」関連行事 【瀬戸内市民限定】
免許証や郵便物など住所が確認できるものを博物館・美術館の受付、市営バス運転手にご提示ください。
(1)備前長船刀剣博物館(備前おさふね刀剣の里)への入館料無料!
11月1日(金曜日)9時~17時(入場は16時30分まで)
※入館特典あり(先着200名様)
場所:備前長船刀剣博物館(瀬戸内市長船町長船966番地 )
(2)瀬戸内市立美術館への入館料無料!
11月1日(金曜日)9時30分~17時(入場は16時30分まで)
※入館特典あり(先着200名様)
場所:瀬戸内市立美術館(瀬戸内市牛窓町牛窓4911番地 )
(3)市営バスの運賃無料!
11月1日(金曜日)
- 市営バス全8路線を無料でご利用いただけます。
- 土日・祝日も運行している「虫明・長島愛生園線」及び「牛窓中央線」については、11月1日(金曜日)~11月4日(月・祝)の4日間、運賃無料でご利用いただけます。