本文
ぴったりサービス(電子申請)
更新日:2023年4月20日更新
印刷ページ表示
ぴったりサービス(電子申請)の利用開始について
令和5年3月からぴったりサービスを利用して、スマートフォンやパソコンから各種手続きをオンラインで行うことができるようになりました。
これまで、市役所に来庁して紙で行っていた手続きが、マイナンバーカードを使って電子申請することができます。(一部手続は申請後別途、証明書の提出や面談が必要になる場合があります)
これまで、市役所に来庁して紙で行っていた手続きが、マイナンバーカードを使って電子申請することができます。(一部手続は申請後別途、証明書の提出や面談が必要になる場合があります)
申請方法
ぴったりサービス(電子申請)から、対象の手続を検索して申請を行ってください。
電子証明必須となっている手続きは申請にマイナンバーカードが必要になります。
マイナンバーカードを利用する場合はカード読み取り機能付きスマートフォンまたはカードリーダー付きのパソコンが必要です。
電子証明必須となっている手続きは申請にマイナンバーカードが必要になります。
マイナンバーカードを利用する場合はカード読み取り機能付きスマートフォンまたはカードリーダー付きのパソコンが必要です。
ぴったりサービス(電子申請)<外部リンク>
ぴったりサービスで申請できる手続き一覧
電子申請可能な手続きの一覧は以下です。なお、手続きによっては期間限定のものがあります。
制度・サービス | 手続名 | 担当課 |
---|---|---|
子育て関連 | 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | こども家庭課 |
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | こども家庭課 | |
氏名変更/住所変更等の届出 | こども家庭課 | |
受給事由消滅の届出 | こども家庭課 | |
未支払の児童手当等の請求 | こども家庭課 | |
児童手当等に係る寄附の申出 | こども家庭課 | |
児童手当等に係る寄附変更等の申出 | こども家庭課 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | こども家庭課 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | こども家庭課 | |
児童手当等の現況届 | こども家庭課 | |
支給認定の申請 | こども家庭課 | |
保育施設等の利用申込 | こども家庭課 | |
保育施設等の現況届 | こども家庭課 | |
児童扶養手当の現況届の事前送信 | こども家庭課 | |
妊娠の届出 | 健康づくり推進課 | |
介護関連 | 要介護・要支援認定の申請 | いきいき長寿課 |
要介護・要支援更新認定の申請 | いきいき長寿課 | |
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | いきいき長寿課 | |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | いきいき長寿課 | |
介護保険負担割合証の再交付申請 | いきいき長寿課 | |
被保険者証の再交付申請 | いきいき長寿課 | |
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | いきいき長寿課 | |
介護保険負担限度額認定申請 | いきいき長寿課 | |
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | いきいき長寿課 | |
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請 | いきいき長寿課 | |
住所移転後の要介護・要支援認定申請 | いきいき長寿課 |