本文
戸籍電子証明書提供用識別符号について
更新日:2025年3月20日更新
印刷ページ表示
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタのコードです。マイナポータル上(無料)または市町村窓口(有料)で取得できます。
この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出の省略が可能になります。
※戸籍謄本等の添付が不要となる時期は申請先の行政機関のシステム整備後です。
※有効期限は発行から3カ月です。
窓口での請求方法
瀬戸内市本籍の人 | 他市本籍の人 | |
---|---|---|
請求できる人 | 本人 配偶者 父母、祖父母など(直系尊属) 子、孫など(直系卑属) ※代理人(委任状が必要)や郵送による請求も可 |
本人 配偶者 父母、祖父母など(直系尊属) 子、孫など(直系卑属) ※代理人や郵送による請求は不可 |
本人確認書類 | マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの公的な本人確認書類 ※健康保険証、年金手帳等の複数提示でも可 |
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の顔写真付きの公的な本人確認書類 ※健康保険証、年金手帳等の複数提示は不可 |
請求先 | 本庁市民課・牛窓支所・長船支所・裳掛出張所 | |
手数料 | 戸籍電子証明書提供用識別符号 1通 400円 除籍電子証明書提供用識別符号 1通 700円 ※下記の場合は手数料は無料です。 (1)同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請する場合 (2)マイナポータル経由で申請する場合 |