ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民課 > 旅券(パスポート)申請時の注意事項

本文

旅券(パスポート)申請時の注意事項

更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示

 旅券(パスポート)の申請の際には、下記注意事項をよく読んで申請してください。

問い合わせ先

 市民課 電話:0869-22-1115

有効期間内の申請

 下記のいずれかに該当する人が対象となります。

  • 旅券(パスポート)の残りの期間が1年未満になった場合
  • 氏名・本籍の都道府県名に変更が生じた場合(記載事項変更旅券の申請もできます)
  • 旅券査証欄の余白がなくなった場合
  • 旅券(パスポート)を著しく損傷した場合

受領

  • 旅券(パスポート)の受領には、必ず申請者本人がお越しください。代理受領はできません。
  • 申請した旅券(パスポート)は、6カ月以内に必ず受領してください。受領しない場合、失効します。
    ※申請後6カ月以内に受領せず、申請した旅券(パスポート)が失効した場合、失効から5年の間は、新たに旅券(パスポート)を申請する際の手数料が通常よりも高くなります。

発行手数料

 手数料は、以下のとおりです。

料金表
種類 申請方法 岡山県手数料
(納付書)
国手数料(収入印紙) 合計
10年有効旅券 窓口

2,300円

14,000円 16,300円
オンライン 1,900円 14,000円 15,900円
5年有効旅券(申請時12歳以上) 窓口 2,300円 9,000円 11,300円
オンライン 1,900円 9,000円 10,900円
5年有効旅券(申請時12歳未満) 窓口 2,300円 4,000円 6,300円
オンライン 1,900円 4,000円 5,900円
上記以外の申請 窓口 2,300円 4,000円 6,300円
オンライン 1,900円 4,000円 5,900円

窓口で申請の方…手数料は納付書及び収入印紙で納付していただきます。
オンラインで申請の方…手数料は、パスポートを受領する際、納付書及び収入印紙またはクレジットカードでオンライン納付していただきます。
クレジットカード払いでの納付を希望する場合は外務省ホームページ<外部リンク>岡山県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。​​

納付書及び収入印紙での納付を希望する場合はこちら(旅券窓口案内 [PDFファイル/336KB])をご確認ください。

事前にお問い合わせください

 次の場合は、他の書類の提出を求める場合等がありますので、事前にお問い合わせください。

  • 居所で申請する場合(居所に居住していることが確認できる書類など)
  • ヘボン式以外のローマ字による氏名表記を希望する場合

次の場合は、あらかじめ外務省の審査を受ける必要がありますので、事前に岡山県県民生活部国際課海外渡航班(電話:086-256-1000)にお問い合わせください。

刑罰等関係欄に該当のある人の旅券を申請する場合

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)