ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 瀬戸内市立美術館 > 過去の展示について > 過去の展覧会 > 2017年(平成29年度)美術館展覧会

本文

2017年(平成29年度)美術館展覧会

更新日:2020年12月16日更新 印刷ページ表示

国吉康雄展 ここは、わたしの遊び場

岡山県出身の洋画家・国吉康雄(1889-1953)は、16歳で労働移民として渡米し、その後アメリカを代表する画家になりました。第二次世界大戦前後の混沌とした時代を生き、類い稀な色彩センスで制作を続けた国吉の作品をご覧ください。

国吉康雄展のポスター画像

 
期間 3月17日 土曜日 ~ 4月15日 日曜日
休館日 毎週月曜日、祝日の翌日〔3月22日(木曜日)〕
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
共催 公益財団法人福武財団
助成 公益財団法人福武教育文化振興財団
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
特別協力 クニヨシパートナーズ
協力 みるを楽しむ!アートナビ岡山
企画 国立大学法人岡山大学大学院教育学研究科国吉康雄研究講座
関連
イベント
オープニングトーク「国吉康雄・今昔話」
日時:3月17日(土曜日) 午後2時~(約60分)
工作ワークショップ
日時:3月18日(日曜日) 午後1時~(約3時間)
描画ワークショップ
日時:3月18日(日曜日) 午後2時~(約2時間) 
国吉康雄 探検・発見ワークショップ
日時:3月25日(日曜日) 午後1時~(約60分)
ギャラリーツアー
日時:3月25日(日曜日)・4月15日(日曜日) 午後2時~
国吉康雄検証ドキュメンタリー映画上映会
日時:4月15日(日曜日) 午後1時~(約60分)
対話型鑑賞会
日時:3月24日(土曜日) 午後1時~(約90分)

国吉康雄展チラシ(PDF:2.9MB)

闇に黙せず 宮崎郁子 -エゴン・シーレとともに-(終了しました)

幼少期より人形に親しみ、独学で制作を続けてきた人形作家・宮崎郁子。彼女は、1995年にウィーンの画家エゴン・シーレ(1890-1918)の存在を知って以来、その作品を主題に制作を続けています。今回の展覧会では、シーレの作品に触発されて制作した、宮崎郁子の作品を約40点展示します。宮崎によって新たな命を吹き込まれたモデルたちの瑞々しい姿を、シーレが28歳の若さでこの世を去ってから100年目となる節目の年にぜひご覧ください。

宮崎郁子展のポスター画像

 
期間 2月17日 土曜日 ~ 3月11日 日曜日
休館日 毎週月曜日
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 Hanna(映像作家)/みるを楽しむ!アートナビ岡山
関連
イベント
アーティストトーク
日時:会期中の毎週日曜日 午後2時~(約30分)
対話型鑑賞会「イブニングミュージアム」
日時:3月3日(土曜日) 午後5時~(約60分)

宮崎郁子展チラシ(PDF:2.2MB)

坂田源平木彫展 いとしき動物たち(終了しました)

彫刻家・坂田源平(1987年生まれ)は、様々な動物をモチーフに木彫作品を生み出してる若手彫刻家です。小学1・2年生の図画工作の教科書に作品が掲載されている作家でもあります。今回の展示では、ヒノキを素材としたゾウやクマ、そして恐竜などの作品を約90点を展示します。素朴で愛らしい動物たちに、ぜひ会いに来て下さい。

坂田源平木彫展のポスター画像

 
期間 1月19日 金曜日 ~ 2月12日 月曜祝日
休館日 毎週月曜日(2月12日を除く)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 株式会社蔵丘洞/ギャラリー枝香庵/ギャラリーかわにし/みるを楽しむ!アートナビ岡山
関連
イベント
「作家と話そう」
日時:1月28日(日曜日)・2月11日(日曜日)  午後2時~(約30分)
ワークショップ「木とふれあう」
日時:1月21日(日曜日)・2月4日(日曜日)  午後2時~(約60分)
対話型鑑賞イベント「どうぶつフレンズ」
日時:1月27日(土曜日)  午前10時30分~(約90分)

坂田源平展チラシ表裏(PDF:1.2MB)

佐竹徳・野平上展 -自然へのまなざし-(終了しました)

牛窓の魅力に惹かれ、60代から制作の拠点をオリーブ園に移した画家・佐竹徳。彼の自然や絵画に対する敬虔な姿勢と飾らない人柄を慕って、アトリエ「赤屋根」には多くの人が集いました。画家・野平上もその一人です。東京で藤島武二に学び、公募展に出品を重ね高い評価を得た彼もまた、佐竹と同じくオリーブ園を描いた画家でした。今回は、佐竹徳の画業を生誕120年という記念の年に振り返るとともに、牛窓の地で佐竹を中心に縁をつないだ二人の画家の作品をあわせてご紹介します。

佐竹徳・野平上展のポスター画像

 
期間 12月16日 土曜日 ~ 2018年1月14日 日曜日
休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日を除く)、年末年始(12月28日~2018年1月4日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 みるを楽しむ!アートナビ岡山
関連
イベント
佐竹・野平展ギャラリートーク
日時:会期中の毎週日曜日(12月24日を除く) 午後2時~(約20分)
佐竹・野平展対話型鑑賞会
日時:12月24日 日曜日 午後1時30分~(約90分)

佐竹徳・野平上展チラシ(PDF:518.8KB)

緑川洋一展 -山紫水明-(終了しました)

「色彩の魔術師」と呼ばれる写真家・緑川洋一(1915-2001)は岡山県邑久郡裳掛村(現・瀬戸内市邑久町)に生まれました。彼が40代~50代にかけて精力的に撮影を行った、日本各地の国立公園をテーマにした作品群を展示します。日本の四季や自然の美しさをいかにして構図におさめたのか。長時間露出や多重露光など特殊撮影によって独自の色を表現した代表作とともに、緑川洋一の目線に迫ります。

緑川洋一展のポスター画像

 
期間 10月21日 土曜日 ~ 12月10日 日曜日
休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 緑川洋一記念室/福武教育文化振興財団/みるを楽しむ!アートナビ岡山
関連
イベント
ミュージアムコンサート
日時:10月21日 土曜日、12月3日 日曜日午後2時(約30分)
もみわ広場で写真家体験!出張美術館part2
日時:10月29日 日曜日 午前10時30分(約90分)
緑川展対話型鑑賞会
日時:12月3日 日曜日 午後1時(約60分)
緑川展ギャラリートーク
日時:会期中の毎週日曜日午後2時(約30分)(12月3日を除く)

緑川洋一展チラシ(PDF:616.8KB)

小林白汀展 -なぎさからの風景-(終了しました)

今年、没後5年を迎える書家・小林白汀(1934-2012 神戸市出身)は、1944年に岡山に疎開し、終戦後も岡山に留まりました。書の道に進んだ白汀は、日展や岡山県美術展を中心に活躍し、書家としての才能を発揮します。しかし、1963年にすべての書壇・書会から退き、「なぎさ会」を創立・主宰します。この展覧会では、その書一筋にうちこんだ人生を古典と創造の墨美からたどります。

小林白汀展のポスター画像

 
期間 9月9日 土曜日 ~ 10月15日 日曜日
休館日 毎週月曜日(10月9日は開館、10月10日は休館)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般400円/割引(団体20名以上または65歳以上)300円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 なぎさ会/黒住教宝物館
関連
イベント
奥山夫佐氏(なぎさ会)による作品解説
日時:10月8日 日曜日午後2時(約30分)
小林白汀展ギャラリートーク
日時:会期中の毎週日曜日午後2時(約30分)

小林白汀展チラシ(PDF:917.9KB)

せとうちオバケ芸術祭-お化け人形師・中田市男と妖怪造形師・武本大志-(終了しました)

地元・倉敷市在住で、70年以上にもわたってお化け人形を手掛けてきた「最後のお化け人形師」である中田市男氏による、恐ろしくも美しいお化け人形の世界。そして、若手造形作家である武本大志氏は、乾漆技法で人間サイズの妖怪像を生み出します。二人の織り成すお化けの世界をご覧いただきます。

せとうちオバケ芸術祭のポスター画像

 
期間 7月28日 金曜日 ~ 9月3日 日曜日
休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日を除く)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般500円/割引(団体20名以上または65歳以上)400円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 みるを楽しむ!アートナビ岡山/糸あやつり人形劇団びっくりばこ
関連
イベント
「牛窓のオバケさがし」
 日時:7月30日 日曜日 午前10時(約2時間)
「せとうちオバケ探検隊!」
 日時:8月4日 金曜日 9時30分/11時/午後1時30分/3時(各回約1時間30分)
「糸あやつりオバケ人形をつくろう」
 日時:8月6日 日曜日 午前9時30分(約2時間30分)
「もみわ広場にオバケがやって来た!」
 日時:8月13日 日曜日 午前10時30分(約90分)
「せとうちオバケ対談」
 日時:8月27日 日曜日 午前11時(約2時間)
せとうちオバケ芸術祭ギャラリートーク
 日時:会期中の毎週日曜日午後2時(約30分)

せとうちオバケ芸術祭チラシ(PDF:1.3MB)

-生誕100年-限りなく深く澄んだ詩情の世界 清宮質文展-1期-(終了しました)

明治以降の木版画分野で、澄明な世界を追求し魂の原点を見つめ続けた清宮質文(せいみや なおぶみ)が生誕100年を迎えます。この機会に、版画、ガラス絵、水彩、モノタイプ等、清宮質文の生涯の作品を通して紹介します。また生誕110年を迎えた詩人・中原中也とのコラボレーションも紹介します。

清宮質文展のポスター画像

 
期間 6月10日 土曜日 ~ 7月23日 日曜日
休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 一般500円/割引(団体20名以上または65歳以上)400円/中学生以下無料
会場 4階展示室
主催 瀬戸内市立美術館
後援 岡山県/岡山県教育委員会/山陽新聞社/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 中原中也記念館/有限会社 玲風書房/みるを楽しむ!アートナビ岡山
関連
イベント
講演会「清宮質文-見果てぬ夢、絵画への思い」
 日時:6月25日 日曜日 午後1時30分(約90分)
 講師:姫路市立美術館館長 岸野裕人
清宮質文展ギャラリートーク
 日時:会期中の毎週日曜日(6月25日を除く) 午後1時30分(約20分)

清宮質文展チラシ(PDF:438.1KB)

生誕90年 加山又造展 ~生命の煌めき(終了しました)

加山又造(1927-2004)は、京都に生まれ、幼少より絵の才能を発揮し、京都市立美術工芸学校修了ののち東京美術学校(現東京芸術大学)へ進み、山本丘人に師事します。加山又造の生誕90年を記念し、初期から晩年に至る60余点により、画業を辿ります。

加山又造展のポスター画像

 
期間 4月8日 土曜日~6月4日 日曜日
(前期:4月8日土曜日~5月7日日曜日 後期:5月9日火曜日~6月4日日曜日)
休館日 毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金 ・前期のみまたは後期のみ観覧料
一般800円/割引(団体20名以上または65歳以上)700円/中学生以下無料
・前期後期共通観覧料1000
会場 4階展示室、3階展示室
主催 瀬戸内市立美術館/山陽新聞社
後援 岡山県/岡山県教育委員会/朝日新聞岡山総局/毎日新聞岡山支局/読売新聞岡山支局/産経新聞岡山支局/日本経済新聞社岡山支局/RSK山陽放送/OHK岡山放送/TSCテレビせとうち/RNC西日本放送/KSB瀬戸内海放送/oniビジョン/FM岡山/FMくらしき/レディオモモ/公益社団法人岡山県文化連盟/岡山県郷土文化財団
協力 有限会社 加山
企画協力 アート・ベンチャー・オフィス ショウ
助成 株式会社明石スクールユニフォームカンパニー/株式会社大町/医療法人仁生会/長田医院/内田クリニック/津島医院/有限会社中光商店 (順不同)
関連
イベント
加山又造展ギャラリートーク
 日時:会期中の毎週日曜日 午後1時30分(約20分)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

佐竹徳画伯

備前長船刀剣博物館

オリーブ会