本文
市がどのような条例・計画を作ろうとしているのかなどを事前にお知らせし、これに対する市民の皆さんからの生の声をお聴きします。そして、皆さんのご意見を条例や計画へ反映し、より公正で民主的、かつ、一層開かれた市政を実現するための制度として、「瀬戸内市パブリックコメント」を実施します。
市の基本的な政策等を立案する過程において、当該政策等の趣旨、目的、内容等を公表し、これらについて提出された市民の皆さんからの意見・情報を考慮して、当該立案に係る意思決定を行うとともに、市民等の意見等に対する市の考え方を公表する一連の手続きをいいます。
なお、実施機関は、市長及び教育委員会をいいます。
公表する内容 | 備考 |
---|---|
|
実施機関が指定する場所に備え付け、市ホームページへ掲載します。 |
|
1ヵ月程度を目安とします。 |
|
左記の方法から実施機関が選択します。 原則として、提出者の住所、氏名その他必要な事項の記載を求めます。 |
実施機関は、提出された意見・情報を考慮して、計画等について意思決定を行うものとし、意見等・これらに対する市の考え方、当該政策等の修正があったときは、当該修正の内容を公表します。
ただし、提出された意見のうち、公表することにより個人または法人その他団体の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるものについては、その全部または一部を公表しません。