本文
令和6年10月18日(金曜日)に行った、学芸員採用試験第2次試験の合格者の受験番号は以下のとおりです。
受験者には10月31日付で結果を発送しています。
1週間経っても通知が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
R1004 | R1008 |
令和6年9月22日(日曜日)に行った、学芸員採用試験第1次試験の合格者の受験番号は以下のとおりです。
合格者には、10月8日付で第2次試験の案内を発送しています。
1週間経っても通知が届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
R1001 | R1004 | R1005 | R1006 | R1008 |
受験者本人が、必要書類を添えて申し出た場合は、試験の結果を開示することができます。
瀬戸内市役所本庁2階 総務課職員係 (0869-22-3909)
結果の発表の日から1ヶ月間
※性格適性検査、面接の結果は開示できません。
郵送で請求する場合は、以下のものを同封し、瀬戸内市役所総務課職員係宛に送付してください。
8月29日付で、応募があった方々に受験票を発送しました。
9月22日(日曜日)の第1次試験時にご持参ください。
応募された方で、1週間経っても届かない場合は、総務課職員係までお問い合わせください。
瀬戸内市では、令和7年4月採用予定の一般事務職採用試験を次のとおり実施します。
受験を希望する人は、下記の受験に関する留意事項および受験案内をよく読んでご応募ください。
1名
備前長船刀剣博物館等において、作品の収集・保管・展示・調査研究など学芸員としての専門的業務のほか、博物館等の管理運営事務や教育普及業務、地域振興業務に従事することになります。
昭和39年4月2日以降に生まれた人で、次の要件をすべて満たす人
ア. 大学、大学院において工芸、美術、歴史を専攻または研究し、学士、修士または博士と称することを得る人
イ. 日本工芸(主に刀剣)に関する調査研究および安全な取り扱いに関する知識、能力を有する人
ウ. 学芸員の資格を有する人
次のいずれかに該当する人は受験できません。
令和6年7月25日(木曜日) ~ 8月22日(木曜日)
受験申込書等を郵便で請求する場合は、封筒の表に「市役所職員採用受験申込書請求 学芸員」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(A4サイズで、120円切手を貼付)を同封して、瀬戸内市役所総務課宛に送付してください。
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1
瀬戸内市役所 総務部総務課宛
※封筒の表に「採用試験申込書類在中」と朱書きの上、郵送してください。
瀬戸内市役所 本庁 2階 総務部総務課