ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども・健康部 > こども家庭課 > 令和6年度保育園・こども園の入園について

本文

令和6年度保育園・こども園の入園について

更新日:2024年5月1日更新 印刷ページ表示

令和6年度保育園・こども園入園案内

令和6年度の保育園・こども園の入園手続きについてお知らせします。(令和6年4月以降入所希望の方)
瀬戸内市では毎年申し込みが必要です。申込み方法は、「一次申込み」「二次申込み」「随時申込み」の3つです。
詳細については、「令和6年度保育園・こども園入園申込案内」をご確認ください。

※「一次申込み」は令和5年11月30日(木曜日)で終了しました。

※「二次申込み」は令和6年1月24日(水曜日)で終了しました。

なお、令和6年2月13日(火曜日)より「随時申込み」​を受け付けていますので、空き状況表をご確認のうえ、お申し込みください。

令和6年度保育園・こども園の受入状況(令和6年5月1日時点)

令和6年度における市内の認可保育園の空き状況を公表します。

・令和6年5月1日時点の状況をもとにしているため、各園の受入体制等の変化に伴い、  
 実際の受入人数とは異なる場合があります。あくまで参考情報としてご利用ください。

・空きが出た場合には、受付順にご案内します。
 随時申込み(令和6年7月入所以降)を受け付けていますので、入園希望の場合は申込みをしてください。

※入所内定は調整を経て決定しますので、空きがある園への入所を保証するものではありません。

 

<表の記号:表の記号の見方:◎(6人以上)○(3人以上)△(1~2人)×(受入れは難しい)>

保育園・認定こども園の受入状況(7月入所以降)
 

保育所

クラス年齢(令和6年4月1日現在の年齢)
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
私立 牛窓ルンビニ保育園

△​

×

×

△​

△​

△​

あいあい保育園

◎​

×

×

△​

×

×

邑久ルンビニこども園

×

× × ×

×

×

長船ちとせこども園

×

×

×

×

×

×

わくわく保育園

×

× ×
公立 邑久保育園

×

×

×

×

×

×

福田保育園

×

×

×

×

×

長船西保育園

×

×

×

×

×

×

長船東保育園

×

×

×

×

×

今城こども園

×

×

×

×

裳掛こども園

 

申込書類配布期間・配布場所

配布期間

令和5年11月1日(水曜日)から

配布場所

各保育園・こども園、こども家庭課、長船支所、牛窓支所、裳掛出張所

※初めて申し込みをする方は、ご都合がつく限りこども家庭課にお越しください。
 担当者が書類の記入内容について説明します。

受付期間

一次申込み 【終了しました】

令和5年11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日) 平日 午前8時30分~午後5時15分

※令和6年度内に入園を希望する方全員が対象です。

育児休業から復職予定などで年度途中からの入園希望であってもこの期間に受け付けます。

ただし、出生前の申し込みはできません。

※書類に不足や不備があり、指定期間内に再度提出できない場合は二次申込みでの受付となります。

二次申込み 【終了しました】

令和6年1月15日(月曜日)~1月24日(水曜日) 平日 午前8時30分~午後5時15分

※一次申込受付期間内に申し込みができなかった方と一次申込みで入所保留となった方が対象です。

※一次申込みで欠員や空きがある場合に利用調整を行います。
 一次申込みに比べて入園しづらくなる可能性がありますので、ご注意ください。

※書類に不足や不備があり、指定期間内に再度提出できない場合は随時申込みでの受付となります。

随時申込み

令和6年2月13日(火曜日)~利用希望月の前々月末 平日 午前8時30分~午後5時15分

※二次申込受付期間内に申し込みができなかった方が対象です。

※二次申込みで欠員や空きがある場合に、受付順にご案内します。
 一次申込み、二次申込みに比べて入園しづらくなる可能性がありますので、ご注意ください。

※書類に不足や不備がある場合は受付ができません。

受付場所

こども家庭課

 

※保育園・こども園へ申し込む場合、幼稚園を第1希望として同時に幼稚園へ申し込みはできません。

 いずれか1つを第1希望として、指定の窓口へ申込書類を提出してください。

郵送による申し込み

郵送で申し込みをする場合は必着となりますので、受付期間をよくご確認の上、余裕をもってご提出ください。また、マイナンバーを記入して提出する書類があるため、特定記録郵便や簡易書留郵便など追跡可能郵便をご利用ください。

 


入園案内・関係書類

入園案内

令和6年度保育園・こども園入園申込案内 [PDFファイル/2.13MB]

関係書類

関係書類は入園案内とともにお渡ししますが、不足等があった場合には、以下のデータをダウンロードしてご使用ください。

≪様式≫

1.教育・保育給付認定申請書(現況届)兼保育所等入園申込書【両面印刷】
  Excel版 [Excelファイル/109KB]     PDF版 [PDFファイル/279KB]  

2.就労証明書
  Excel版 [Excelファイル/62KB]    PDF版 [PDFファイル/203KB]

3.保育利用事由申立書【両面印刷】
  Excel版 [Excelファイル/49KB]     PDF版 [PDFファイル/400KB]

4.給付認定に係る個人番号(マイナンバー)提供書【両面印刷】
  Excel版 [Excelファイル/830KB]     PDF版 [PDFファイル/359KB]

5.生計を一にする子どもに関する申告書
  Excel版 [Excelファイル/52KB]     PDF版 [PDFファイル/102KB]

6.教育・保育給付認定(保育短時間認定)にかかる変更申出書
  Excel版 [Excelファイル/20KB]      PDF版 [PDFファイル/73KB]

 ※月48時間以上120時間未満の就労のため「保育短時間認定」となる方で、「保育標準時間認定」を
  希望する場合はご提出ください。

7.転入誓約書
  Excel版 [Excelファイル/23KB]      PDF版 [PDFファイル/84KB]

 ※申込時点で市外にお住いの場合はご提出ください。

8.【申込児童用】診断書(意見書)【両面印刷】
  Excel版 [Excelファイル/38KB]     PDF版 [PDFファイル/481KB]

 ※健康面等から配慮を要する児童について、集団保育が可能か判断するために診断書の提出を
  お願いする場合があります。

   健康面等から配慮を要する児童に関する診断書(意見書)の提出について [PDFファイル/162KB]

9.【疾病・障がい、介護・看護用】診断書(意見書)【両面印刷】
  Excel版 [Excelファイル/37KB]     PDF版 [PDFファイル/355KB]

※診断書(意見書)は必要事項の記載があれば、医療機関の様式のものでも構いません。

≪記入例≫

1.【記入例】教育・保育給付認定申請書兼保育所等入所申込書 [PDFファイル/433KB]

2.【記入例】就労証明書 [PDFファイル/258KB]

【記入例】保育利用事由申立書 [PDFファイル/533KB]

4.【記入例】個人番号(マイナンバー)提供書 [PDFファイル/228KB]

5.【記入例】生計を一にする子どもに関する申告書 [PDFファイル/175KB]

利用者負担額(保育料)

前期(4月~8月)と後期(9月~翌年3月)とに分けて、保護者の市民税額に基づいて決定します。
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が始まっています。詳細については、「令和6年度保育園・こども園入園申込案内」、市ホームページの「幼児教育・保育の無償化について」をご確認ください。


入園申込み後の各種手続き

申込内容の変更、内定辞退、入所申込取下げについて

希望施設の変更など申込内容を変更する場合は、「保育施設入所申込内容変更届」をご提出ください。
また、内定を辞退する場合や入所申込みの取下げをする場合は、事前にご連絡のうえ、「保育施設内定辞退届・入所申込取下届」をご提出ください。
なお、提出後は届出内容の取消しはできませんので、ご注意ください。

○保育施設入所申込内容変更届
 Excel版 [Excelファイル/31KB]     PDF版 [PDFファイル/91KB]

○保育施設内定辞退届・入所申込取下届
 Excel版 [Excelファイル/25KB]     PDF版 [PDFファイル/97KB]

​​保育施設入所保留証明書について

保育施設の入所申込みをされた結果、入所保留となった場合は初回のみ「保育施設入所保留通知書」を発行しています。申込期限を過ぎて申請された場合は、交付できませんのでご注意ください。
育児休業延長手続きなどのために入所保留中であることの証明が必要な場合は、個別に「保育施設入所保留証明書」を発行しますので、「保育施設入所保留証明願」をご提出ください。
なお、申請を受け付けてから発行まで1週間程度かかりますので、あらかじめご了承ください。

○保育施設入所保留証明願
 Excel版 [Excelファイル/20KB]     PDF版 [PDFファイル/69KB]

支給認定の変更について

支給認定証の交付後に家庭状況や保育を必要とする事由など認定内容が変更となる場合は、「教育・保育給付認定変更申請書兼変更届出書」の提出が必要となります。
下記の表をご確認いただき、該当する場合は必要書類を添付のうえ、利用中の施設またはこども家庭課へご提出ください(満3歳に到達したことによる3号認定から2号認定への切り替えは、自動的に行われるため手続きは不要です)。
なお、変更内容により、利用者負担額(保育料)や副食費について変更となる場合があります。

支給認定の内容に変更があったにもかかわらず届け出なかった場合は、認定を取り消し、退園となる場合がありますのでご注意ください。

教育・保育給付認定変更申請書 兼 変更届出書【両面印刷】​
 Excel版 [Excelファイル/57KB]      PDF版 [PDFファイル/189KB]

家庭状況などの変更
変更内容 添付書類 備考
住所の変更   転居により祖父母等と同居を開始または解消した場合は、世帯員構成の変更も必要です。
保護者の変更 ◆婚姻の場合
・婚姻したことがわかる戸籍
・配偶者の保育を必要とする事由の確認書類(就労証明書または保育利用事由申立書)
・配偶者の所得課税証明書(他市町村で課税されている場合)
◆離婚の場合
・離婚したことがわかる戸籍
 
世帯構成員の変更  
児童・保護者の氏名変更  
その他   内容により添付書類が必要な場合があります。こども家庭課へご確認ください

保育を必要とする事由の変更
変更内容 添付書類 備考
就労、転職、復職、勤務時間等の変更 ・就労証明書 月48時間以上かつ月12日以上就労していることが条件です。
※個人事業主や専従者の方は、事業に従事していることがわかる書類(確定申告書、直近3カ月の帳簿の写しなど)を添付してください。
妊娠・出産 ・保育利用事由申立書
・母子健康手帳の写し(父母の氏名及び分娩予定日がわかるページ)
予定日と出産日が異なる場合、認定期間が変更となる場合があります。
疾病・障がい ・保育利用事由申立書
・診断書の写し
・障害者手帳の写し
診断書には自宅保育が困難であることの記載が必要です。療養(見込)期間の記載がない場合は、状況確認のため3カ月に一度診断書を提出していただきます。
※身体障害者手帳1~2級(聴覚は2~3級)、精神障害者保健福祉手帳1級、療育手帳A、介護認定が要介護度3~5の場合は、診断書の写しは不要です。
介護・看護 ・保育利用事由申立書
・介護保険証・診断書の写し
地区担当民生委員の証明が必要です。
※介護認定が要介護度3~5の場合は、診断書の写しは不要です。
災害 ・保育利用事由申立書
・り災証明書の写し等
 
求職活動(起業準備含む) ・保育利用事由申立書 入園(離職)後、「求職活動状況報告書」の提出が必要です。
入園日(離職日)から3カ月以内に就職が決まらない場合、退園となります。
就学 ・保育利用事由申立書
・合格通知書(在学証明書)
・カリキュラム(時間割)の写し等
就学予定で認定を受けた場合は、就学後1カ月以内に在学証明書を提出してください。
育児休業取得中の継続利用 ・就労証明書 育児休業取得期間および復職予定日の記載が必要です。

育児休業取得中の継続利用について

在園児の保護者が出産し、そのお子さんに係る育児休業(「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」等法的根拠に基づくもの)を取得した場合において、引き続き在園児の継続利用を希望する場合で、下記に該当する場合は継続利用ができます。
継続利用を希望する場合は、出産日から8週間以内に認定変更の手続きを行ってください。
なお、育児休業中の継続利用をされた場合、育児休業中の転園はできませんのでご注意ください。

育児休業取得中の継続利用
  継続利用が可能な場合 利用できる保育園等 許可期間
(1) 次年度に就学を控える5歳児クラスの児童である 保護者の育児休業開始前に在籍していた保育施設 その年度の年度末まで
(2) 育児休業の取得期間が、当該育児休業に係る子の満1歳の誕生日を超えない場合 育児休業に係るお子さんの1歳の誕生日の前日または育児休業の末日のいずれか早い日の属する月末まで
(3) (1)または(2)により育児休業中の保育の利用継続中に、育児休業に係る子が利用調整により入所保留となり、やむを得ず育児休業を延長する場合 継続入園中の保育施設 利用調整により入所保留となった年度末まで

退園について

下記に該当する場合は退園となります。退園する場合は、退園する日の15日前までに「保育施設退所届」を利用中の施設またはこども家庭課へご提出ください。

・保育の必要性の事由に当てはまらなくなった場合
・瀬戸内市外への転出により、瀬戸内市民ではなくなった場合
・3か月を超えて休園する場合(やむを得ない事情と認められる場合を除く)
・不正または偽りの行為により、教育・保育給付認定申請や入園申込みをしたことが判明した場合

○保育施設退所届
 Excel版 [Excelファイル/21KB]      PDF版 [PDFファイル/47KB]

入園者を対象とした事業

延長保育(保育園・こども園の保育利用)

​保護者の勤務時間の都合などによって、通常の保育時間では送迎が間に合わない場合に、時間を延長して保育を実施する事業です。

対象者

市内保育所・こども園(保育認定)の在園児

利用料

私立保育所・こども園・小規模保育事業所
私立園延長保育利用料
午前7時から午前8時30分までの時間 50円/30分ごと
午後4時30分から午後6時までの時間 50円/30分ごと
午後6時から午後7時までの時間 100円/30分ごと
公立保育所・こども園
公立園延長保育利用料
午前7時30分から午前8時30分までの時間 50円/30分ごと
午後4時30分から午後6時30分までの時間 50円/30分ごと
午後6時30分から午後7時までの時間 100円/30分ごと

申込み方法

申込書を提出してください。(申込みには印鑑が必要な場合があります。)
※利用申込書は園にあります。

実施園(申込み先)

区分 保育園・こども園名 所在地 電話番号
私立 牛窓ルンビニ保育園 牛窓町牛窓4959-5 0869-34-2309
私立 あいあい保育園 牛窓町鹿忍4455 0869-34-9330
私立 邑久ルンビニこども園 邑久町山田庄378-1 0869-24-1309
私立 長船ちとせこども園 長船町土師128-1 0869-26-3988
私立 わくわく保育園 長船町福岡833 0869-24-8601
公立 邑久保育園 邑久町尾張1159-1 0869-22-0089
公立 福田保育園 邑久町福元671-1 0869-22-0457
公立 長船東保育園 長船町牛文729-1 0869-26-3326
公立 長船西保育園 長船町服部277 0869-26-4401
公立 今城こども園 邑久町向山588-6 086-942-4351
公立 裳掛こども園 邑久町虫明841-1 0869-25-0769

預かり保育(こども園の教育利用)

保護者の勤務時間の都合などのため、教育時間終了後や長期休業期間中に児童を一時的に預かる事業です。

対象者

こども園(教育利用)の在園児

利用時間

  • 教育時間終了後から18時まで
  • 長期休業時間中

※詳細な利用可能な時間については園にお問い合わせください。

利用料

年間預かり 月額6,000円(8月は10,000円)
一時預かり 日額500円(8月は1,000円)
※上記金額は公立園の利用料です。私立園については、園にお問い合わせください。

※「保育の必要性」の事由がある場合には、幼児教育・保育の無償化の対象となります。「幼児教育・保育の無償化について」のページをご確認の上、必要な手続きをお願いします。

申込み方法

申込書を提出してください。(申込みには印鑑が必要な場合があります。)
※利用申込書は園にあります。

実施園(申込み先)

区分 保育園・こども園名 所在地 電話番号
私立 邑久ルンビニこども園 邑久町山田庄378-1 0869-24-1309
私立 長船ちとせこども園 長船町土師128-1 0869-26-3988
公立 今城こども園 邑久町向山588-6 086-942-4351
公立 裳掛こども園 邑久町虫明841-1 0869-25-0769

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)