ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども・健康部 > 健康づくり推進課 > がん検診のお知らせ

本文

がん検診のお知らせ

3 すべての人に健康と福祉を
更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

がん検診を受けましょう

がんは日本人の死亡原因の第1位で、死亡数は年々増え続けています。日本人の約2人に1人ががんにかかると言われており、誰もがなる可能性があります。
また、がん患者の約3割は、40歳から64歳の現役世代の人です。

がんが検診で見つかる大きさになるまで約10年から20年かかると言われています。症状がある段階でがんが見つかるとすでに進行してしまっている場合があります。がんの早期発見・早期治療のために、定期的にがん検診を受けましょう。

4月からがん検診が始まります

令和7年度もがん検診が始まります。がんの早期発見のため、1年に1回(胃がんは2年に1回)はがん検診を受けましょう。
がん検診の受け方や日程等の詳細については、「令和7年度 瀬戸内市健康づくりガイド」をご確認ください。

令和7年度瀬戸内市健康づくりガイド

「がん検診受診券」送付対象者が変わります

令和7年度から、年度末年齢70歳以上の人は、過去3年間に1つでも市がん検診の受診歴がある人にがん検診受診券を送付します。
がん検診受診券は、令和7年2月末時点の住民情報に基づき、4月上旬に郵送します。
令和7年3月以降に転入した方や、年度末年齢70歳以上の人で今年度から市のがん検診を希望する人は受診券をお渡ししますので、健康づくり推進課へご連絡ください。

けんしん料金が変わります

75歳以上の人も自己負担金が必要になり、74歳以上の人の自己負担金を一部変更しています。詳細は健康づくりガイド2~3ページをご確認ください。

おとなのけんしん一覧 [PDFファイル/610KB]

「瀬戸内市役所本庁舎」および「ゆめトピア長船」での子宮頸がん・乳がん検診(集団検診)、がん総合検診は予約が必要です

予約が必要ながん検診の日程については健康づくりガイド6ページをご確認ください。

予約が必要ながん検診(集団検診) [PDFファイル/423KB]

●予約方法
電話・Faxまたはインターネットにて、各予約受付開始日の8時30分から受付を始めます。電話での受付は平日8時30分から17時15分に行っています。

(1)電話またはFaxで予約する
 Tel0869-24-8031  Fax0869-24-8081

(2)インターネットで予約する
 以下のリンクまたはQRコードからアクセスしてください。

がん検診予約一覧<外部リンク>

がん検診予約一覧ページ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)