仲崎家住宅 主屋(なかざきけじゅうたく しゅおく)
入母屋造りの総二階建てで、四周に下屋をまわす備前福岡の地主宅の主屋です。棟梁は東原左之吉で明治末期から約十年の歳月をかけて建てられました。内部は一階に前後二列各三室を配し、二階に座敷や洋室を設けています。内外に優れた造作を施され、匠の技を目の当たりにすることができます。また、当時好まれていた栂材が柱などに使用されています。
※仲崎家の「崎」の字は、「山」へんにつくりが上下に「立」「可」ですが、環境依存文字のため便宜上「崎」を使用しています。

国登録 仲崎家住宅
指定文化財トップへ