JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
現在の建物は安永10年(1781)に棟梁尾形多三郎規逵らによって再建されたもので、岡山県下でも最大級の本堂です。正面五間、側面六間で、前面に一間の向拝がつき、屋根は入母屋造の本瓦葺です。正面は中央柱間を広く、外側をせまくすることで雄大さを演出し、細部の意匠は慶長期の確実性をもつとされます。
市指定 大賀島寺 本堂
指定文化財トップへ