ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設部 > 文化観光課 > 真光院 千手観音立像

本文

真光院 千手観音立像

更新日:2020年12月16日更新 印刷ページ表示

真光院 千手観音立像(しんこういん せんじゅかんのんりゅうぞう)

本堂棟札写しによれば、旧本堂は治承3年(1179)の創建であり、その本堂の本尊仏として伝えられてきた像です。像の表面は泥地箔押となっており、像の左右から出ている小脇手群、光背はとともに後補のものですが、尊顔や正面の合掌手などから鎌倉時代の作と考えられています。

真光院 千手観音立像の画像
​市指定 真光院 千手観音立像