ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設部 > 文化観光課 > 西方寺 祐定寄進の梵鐘

本文

西方寺 祐定寄進の梵鐘

更新日:2020年12月16日更新 印刷ページ表示

西方寺 祐定寄進の梵鐘(さいほうじ すけさだきしんのぼんしょう)

備前長船の流れをくむ最後の刀匠横山元之進祐定が、明治20年(1887)に先祖代々の菩提のため寄進した梵鐘です。この鐘は、南北朝時代の永徳4年(1384)筑前国(福岡県)筑紫宮へ納めるために作られたものです。大きさは、全高93.9センチメートル、口径53.9センチメートル、竜頭高18.2センチメートル。池の間と鐘の内面に、当寺に納まるまでのことなどを記す4種類の刻銘が記されています。

西方寺 祐定寄進の梵鐘の画像
​市指定 西方寺 祐定寄進の梵鐘