ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 避難生活支援リーダー/サポーター研修の開催について

本文

避難生活支援リーダー/サポーター研修の開催について

更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

避難所の環境向上や被災者への支援に貢献できる人材を育成します

近年、全国各地で災害が多発し、避難生活の長期化にともなう災害関連死の増加がますます心配されています。

こうした中、避難所を安全安心な場所にし、被災者に対していち早く支援を実施していくためには、多様な関係者が連携するとともに、避難所の環境向上や被災者への支援に貢献できる人材が不可欠です。

そこで、様々な被災地で活動し、多くの被災者へ支援を行ってきた講師の方々をお招きして、避難生活支援に関する具体的なスキルを学ぶ研修会を実施します。

避難生活支援リーダー/サポーター研修 開催チラシ [PDFファイル/1.65MB]

研修名

避難生活支援リーダー/サポーター研修

開催日程

(1)オンデマンド研修+研修テキスト(事前学習)

eラーニングシステムで8コマ(1コマ20分程度)の動画を、(2)避難所運営演習の開始前までに視聴していただきます。

支援者としての基礎知識や役立つスキルについて、研修テキストの中から特に重要な点を深めます。

(2)避難所運営演習(2日間)

2日間の演習を通じて、避難生活の環境向上のためのスキルや被災者とのコミュニケーションの基礎などを学びます。

1日目:令和7年2月1日(土曜日)10時から16時

2日目:令和7年2月2日(日曜日)10時から16時

※原則、避難所運営演習は2日間とも受講していただきます。

場所

ゆめトピア長船 夢いっぱいホール(瀬戸内市長船町土師277-4)

定員

50名 ※定員に達し次第申込を締め切ります。

受講対象者

瀬戸内市内在住または在勤・在学の方(高校生以上)

災害時に可能な範囲で避難所運営に協力する意思のある方

参加費

無料

持ち物

研修テキスト、昼食、筆記用具、動きやすい服装

申込方法等

令和7年1月23日(木曜日)までに、下記リンクまたはQRコードから申込フォームに入り、必要事項を入力してお申し込みください。

申込フォーム(避難生活支援リーダー/サポーター研修)<外部リンク>

申込用QRコード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)