ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 危機管理課 > 瀬戸内市避難所運営マニュアル

本文

瀬戸内市避難所運営マニュアル

更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

 大規模な災害が発生し、避難所生活をしなければならない時に備え、「どの時点で・何を・どのように」するのかをまとめた、瀬戸内市避難所運営マニュアルを策定しました。このマニュアルは、阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震などの教訓を踏まえて策定したもので、避難者自らが避難所を運営できることを目指したものです。

 令和6年12月に内閣府において、避難所生活における良好な生活環境の確保に向けた取組指針及び避難所運営等避難生活支援のためのガイドライン、避難所におけるトイレの確保・管理ガイドラインが改定されたことに伴い、令和7年6月に避難所運営マニュアルの内容の改定を行いました。

 

瀬戸内市避難所運営マニュアル [PDFファイル/4.12MB]

様式集 表紙・目次(PDF:197.5KB)

様式集 本編 [PDFファイル/1.64MB]

様式集 本編 [Wordファイル/922KB]

様式集12 避難所利用者名簿(エクセル管理用)(EXCEL:30KB)

 ※上記データの様式集(ワード形式)はお持ちのワードバージョンにより、
  項目のずれ等が生じる可能性があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?