本文
水道施設の概要(長船水源地)
更新日:2024年3月31日更新
印刷ページ表示
長船水源地

施設の概要
水源である井戸からご家庭まで、安全でおいしい水を届けるために、水の流れる各段階において厳しい水質チェックを行っています。

・水源【すいげん】
上水道の源(みなもと)となる場所のことです。
長船水源地では、井戸の地下水が水源です。
1号井 2号井
・曝気処理装置【ばっきしょりそうち】
井戸からくみ上げた水に送風機で空気を送り、炭酸(たんさん)ガスを取りのぞきます。
曝気処理装置
・紫外線処理装置【しがいせんしょりそうち】
紫外線によって、水の中にいる目に見えない病原生物などの感染力(かんせんりょく)を失わせて無害化します。
紫外線処理装置
・浄水池【じょうすいち】
浄水処理した水を一時たくわえています。
浄水池(建物1階が水槽)
・送水ポンプ【そうすいぽんぷ】
浄水池で一時たくわえた水を山の上にある配水池(はいすいち)に送っています。
長船水源地では甲山配水池へ水を送っています。
送水ポンプ
・非常用発電機(ひじょうようはつでんき)
停電(ていでん)になったときでも水を作れるできるように、長船水源地には発電機があります。
非常用自家発電機